あと三週間くらいで、医師国家試験。


私も去年ひぃひぃ言いながら受かりました。


範囲は内科、外科、マイナー科(皮膚、耳鼻、整形などなど)、産婦人科、小児科、とにかく全部。



問題集も全部で30冊くらいあって、二年くらいかけて二周ときました。


懐かしいなー( ̄▽ ̄)

頑張ったけど、周りの人に支えられてようやく受かった感じ。
いい友達ばかりで幸せでした。




本番は平均くらいは取れて、受かったかなぁと思えたけど、

それまでの模試の成績は平均取れた事なかった。。。





今年は彼氏が受験生。

彼はちょっと変わっていて、ずっと1人で勉強しているみたい。

二年間ずっとグループで勉強していた私には考えられないけど、彼は非常にメンタルが強いのか淡々と勉強している。
試験に向けて勉強しだしたの半年前くらいからだけど。。。


彼は問題集30冊くらいあるうちの1/3くらいはまだやり終えてないみたいで、残りの2/3も一回しただけなのに、模試は偏差値62だとさ。

ちなみ医師国家試験は合格率90%くらいだから偏差値は40あれば受かる。




ずるいーヽ(;▽;)ノ

彼氏ながら賢いヽ(;▽;)ノ





そんな成績で、落ちたらニートになるとメールしてきてイラっとする( ̄▽ ̄)

早く受かって仕事して、世のために頭脳を活かしておくんなまし。



しかし羨ましいなー。
医学の話をすると、物事の捉え方や理解の仕方がスマートで、どうがんばっても追いつけないタイプの頭の良さを感じる。悔しい。


年下だけど、勉強は画像診断以外ではかなわないや。。。
画像診断だけは負けないように頑張ろう。



今年受験の彼氏も後輩もみんな受かりますように!


iPhoneからの投稿