今、放射線科で研修をしています。
今日はCTの読影をノンストップ8時間。
わかんないなりに地道に読影しました。
読影した分は上の先生がチェックしてくれます。
直されたやつを見てさらに勉強。
ほとんど経過観察などの簡単なものを選んでいましたが
今日はおそるおそる10件くらい自分で所見をつけました。
1件に20分くらいかかった・・・・。
半分くらい訂正されたけど、簡単なものを選んだだけあって大きくズレることはなかったかな・・・?
SAHの脳溝が後頭部だけ消失してる所見を過去画像から拾って診断できたのは自分的にはよくがんばったことにしておきたいww
今日は朝8時半スタートで終了は17時ごろ。
そのまま教育カンファレンスで終了は7時。
今日のカンファは日本放射線学会が出すフイルムをみんなで読影しあうものでしたが
難易度高すぎて、鑑別診断の疾患すら、初耳のものも多々・・・。
さすが、世界1放射線科医が作ってるだけある。
明日早起きして調べようと思います。
それにしても、放射線科楽しいです。
ここの病院だからこそでしょうが、厳しいけど居心地がいい。
明日もがんばろ。