社会人になって、オリエンテーションが一日終了。



なんかわからないことだらけで、今日久々にネットのつながるカフェに長居して色々調べてみた。


来年、給与が今の半分くらいの病院に行くので\(◎o◎)、積立貯金をするために準備。


同期にも「来年やばいで!!!」と心配される始末なので、ちょっと頑張ろう(@_@;)




●国民年金


国民年金の保険料は定額で、平成22年4月より、月額15,100円に値上がりしたようす。

そうなのかー・・・知らなかった。


●国民健康保険


住民票のある地域に払うみたいだから、その地域公的機関のHPでチェックできるんだってー。

早速調べたら、概算できる機能つき。

結構払うんだなー。。。。



*****************************************  



●生命保険


これは自分で選ぶやつ。

病院で勧められた保険がいいのかわるいのかわかんなかったので、父に聞くも不明・・・。

仕方ないので、保険会社2社にコンサルをお願いしてみる。

損保ジャパンとソニー生命保険が人気そうなのでメールぽち。

説明しに来てくれるようす。

4月の暇なうちに話聞いておこー。


●○○年金


これも自分で選ぶやつ。

厚生年金っていうのかな。でも父に聞くと私の分を払っているっぽぃ。

ぬー?




*****************************************



●郵貯定期預金


ここで自動積立にしようと思っています。金利が0.04%でこんなもんかーと思ってみたら、三菱UFJも三井もこんなもんでした。

勝手にやってくれるので、つかいすぎになりそうにないです。

問題はいくら自動積立にするかです。


来年の家賃やら色々考えると、ボーナスも全額入れないと厳しそう。


ふぁ~~~がんばろーっと。