
本文はここから
高校のときはずっと途切れずに彼氏がいたから、高校の友達は私は「彼氏いるキャラ」でしたが
大学に入って3年間はずーっとフリーだったので、そのとき仲良かった人には「彼氏いないキャラ」みたい。
いまだにフリー期間に仲良かった人としゃべると
「あれ?彼氏できたの?」と何回も聞かれる・・・。
ほんとは自分では私は彼氏がいないとダメな体質だと思っている。
なんでって聞かれても困るけど、いないと不安になるんだよねぇ~。
たぶん、親からの愛情が屈折してるってかないから、他に求めるんだろうなって最近は思う。
相当親に負担をかけられるから、一人じゃ耐え切れなくて、支えてくれる人が必要なんだと思う。
実際、高校のときちょっと付き合ってた人に、結局振られたんだけど、理由が
「私の家庭内の悩みの話しが重すぎて、聞いてられない」って言われた。
今となっては「まぁ、彼にとってはそうだったろうなぁ~高校生だしなぁ」って思う。
最近また親がひどくもめてて、別居の調停とかをやらされてて、
かなり精神的に参ってしまいました。
子供にお互いの悪口を言わせるのは卑怯だよな。
なので、もう放置する宣言しました。
でも、奴等あほなんで、まだ巻き込もうとします。
自分なりに頑張ってたんだけど、なんでか罵られるし。
いや、あたしマジでぜってー悪くないって。
さっさと離婚すりゃいーのに。
やっぱ色んな人に相談したり、頼ったりしました。
あまりにも病んだんで、カウンセリングにも行きました。
今の彼氏は幸せな家庭で育ったんで、私のしんどさはわかんないと思ってたし、
事細かに言ったら、負担になるだろうと思ってました。
でも、耐えれずに、ドン引きするとは思ったけど、事実を言ったけど、
今までと全く変わらずに接してくれました。
ホントに嬉しかった。
でも、やっぱ毎日泣いて泣いてばっかりで、学校にも行けない日もあったし、相当心配かけたみたいでした。
実家住まいで、親には私の事全く言ってないのに、しばらく毎日泊まってくれました。
ずっと実家にいるから家事できないのに、唯一できる皿洗いと洗濯を、私が寝てる間に全部やって、そっと帰っていったり。
めちゃめちゃ助かったし、安心できました。
私は彼がいて幸せです。
自分の親の轍をふむのは嫌だし、パートナー選びは後悔ないようにしたいです。