
私は11~15歳 派!
本文はここから
わたしは 今24歳で、携帯を初めて持ったのは小学校5・6年生でした。
11歳くらいかな。
別に欲しいなんて全然言ったことないし、むしろ使い方よくわかってなかったし・・・。
物騒な世の中なので、持たされていました。
今だと小学生も普通に持ってるけど、当時は、白黒の画面の電話で
携帯会社もドコモくらいしかなかったです。
私はPHSとやらをもっていたのかな。
でも今と違ってメール機能もないし、つーか友達は誰も持ってないから、する相手もいないし。
そのおかげなのかどうなのかはわかりませんが、携帯との距離感は取れていた気がします。
よく、中学生高校生は携帯のせいで勉強できないとか言うけど
あんまそんな風に思ったことはないかも。
今は携帯にスケジュールもついてるし、ネットも使えるので、手放せないですが。
今の携帯は小学生に渡すにしても、親側がいろいろと機能を規制できるので、
子供が携帯がよくわかってないうちに、めっちゃ機能制限をつけた携帯を渡してしまうのもいいかもしれないと思う今日この頃。
携帯も今の時代はゲーム機と同じ。
親子でルールを決めて、うまく使えればいいなぁ・・・・と子供もいないのに思ったりする。