今回はボリューム多めです

 

5/16(木)~17(金)

令和6年女性局全国女性議員選挙政策研究会
@自由民主党本部
現地180人オンライン1


ーー5/16(木)ーー
研修①講演:「憲法改正」

青山繁晴 参議院議員(オンライン)
 

研修②対談:「被災者支援·震災復興」
馳浩 様(石川県知事)オンライン
根本佳織 様(公益社団法人シビックフォース代表理事)
宮路拓馬 女性部政策部長 
1/1能登半島地震発災~防災対策会議
1/2被災地をヘリにて被災状況を確認
現在までの状況を馳知事が講演

 

研修③講演:「GIGAスケールの現状·課題等」

研修④:グループワーク·プレゼン

「震災復興·防災減災〜自分の自治体ではどうするか〜」
GIGAスクール、教育現場で使っている学習用コンピュータの使い方のレクチャーがありました。
パソコンを使って子ども達と同じように、課題に対してワークショップしました。
同じグループの5人は沖縄県、鳥取県、山梨県、さいたま市からの方でした。
◆自助、共助、公助+近助
普段からご近所とのコミュニケーションを大切に!
武蔵野市のように、まずは在宅避難と言う自治体はなかったです(グループ内)
◆女性の立場での避難所運営など、
女性リーダーの養成の必要性!
◆水、トイレについて等様々議論しました。

 

ーー5/17(金)ーー

研修⑤:価値ある日常〜守るために〜緊急事態をめぐる憲法議論〜
有村治子 参議院議員
研修⑥:三方(家計·環境·安全保障)よしの食ロス対策を進めよう。
小泉進次郎 衆議院議員


現在日本の食品ロスは年間約500万トン

食品受給率は約40% 1965年では70%以上ありました。
 

食品ロスを2030年には半減する目標、
アメリカではレストランなど飲食店での食べ残しは、ドギーバッグとして持ち帰るそうです。
※ドギーバッグ(犬のための持帰り)

自宅へ持ち帰って食べて食中毒になっても、飲食店が責任を負わない策です。


食品ロスを減らすために、消費期限の見直し、

小麦粉の代わりに米粉をレトルトカレーのルーに使う事の効果

(アレルギーフリーでグルテンによる粘りが無いため食器の汚れ落ちが良い

→洗剤少なく節水になる)など、主婦にも分かりやすく親しみ易い講演でした。
 

最後に岸田首相からのご挨拶を頂きました。