「石神井川上流地下調節池工事に伴う準備工事」に関する説明会へ参加しました

@武蔵野市立千川小学校ふれあいホール

 

・工事場所:都立武蔵野中央公園内及び八幡町第2公園内

・工事期間:令和6年2月〜令和6年6月(予定)

・主な工事内容

*樹木移植準備工(根回し工等)47本

*地下水観測井戸設置工 7箇所

 

昨日に続き2日目の説明会でした。

土木関係の専門家の方が参加されていました。(昨年も参加)

 

今回工事金額を聞きましたら、1年前で約600億円の予算が現在989億円になるそうで…1.6倍です!

東京都の工事なので…私達の税金です。本当にこの方法の工事がベストなのでしょうか?

 

土木関係の専門家の方は、東伏見の都立公園さらに用地として確保している

青梅街道沿いの都立公園用地(伏見通りと青梅街道の交差点)の地下に貯留槽を作れば、

30万㎥が貯留量として確保できると、提案していました。

 

費用も工事期間も短くB/C(費用対効果)は得られます!

そもそもとして…

わざわざ都立武蔵野中央公園からシールドマシーンで10年間もかけて地下調節池を作る意味に疑問があります。

水が貯められるのは、完成してからです。

今後メンテナンスにも費用がかかるし…B/C(費用対効果)が得られないそうです。