民 主・PRESS(民主党参議院第2総支部版)
発行人 参議院議員 姫井由美子
民主党プレス民主編集部
電話 03-3595 9988
〒100-0014・東京都千代田区永田町1-11-1
http://www.dpj.or.jp    press@dpj.or.jp

公式ホームページ http://himei.jp/
岡山活動まるわかり版 http://www.geocities.jp/himei_yumiko/



◆今週の国会
11月7日、参議院本会議が開かれ、6日に衆議院を通過した金融機能強化法改正案に
ついて、民主党などの代表質問が行われました。
民主党は、この改正案に対して6項目の修正案を出していましたが、衆議院では4項目
のみ取り入れられ、残り2項目「農林中金への公的資金注入に対する国会の議決」
「新銀行東京を対象から外す」は置き去りになっています。

 また、民主党の代表質問で田母神前航空幕僚長の発言について問い質されましたが、
麻生総理も「問題だと思う」と答弁していました。
参議院外交防衛委員会は現在、テロ対策海上阻止活動補給支援法の質疑を行っていますが、
来週11日に同前幕僚長に対する参考人質疑を行います。


◆民主党の「経済・金融危機対策」-中小企業対策を重視
麻生総理は10月30日、追加経済対策を発表し、「3年後に消費税の引き上げをお願い
したい」と明言しました。
政府も与党も「税金のムダづかい」があることを認めながら、根絶に向けた努力を全く
しないままに国民に負担増を求めることは、政策の優先順位を間違っていると思います。
また、我が国が世界的な経済危機のあおりを受けている中で消費税引き上げを明言する
ことは、景気の後退を招きかねません。
消費税増税発言によって、追加経済対策は発表時点をもって効果を失った可能性があります。

 民主党も11月5日、経済・金融危機対策を取りまとめ発表しました。
財源規模としては、初年度8.4兆円から始め、2~3年目は14兆円、4年目20.5兆円を支出
するものです。
また中小企業対策として、下請け企業と公正な取引ができるように発注側を規制する
「いじめ防止法案」、中小企業への融資を確保するために、融資計画を作って実行して
もらい、地方公共団体が監視する「金融アセス法案」を制定することとしています。


◆岡山運転免許センターに申し入れ
10月31日、岡山県華僑・華人総会の劉勝徳会長とともに、県運転免許センターに、中国
語による運転免許試験を実施するよう申し入れました。
県内には8800人の中国人の方がおられますが、中国語で運転免許試験を受験できないため
に不便を感じています。
私は、政府に質問主意書を提出していました。


◆日程(東京&岡山)
11/ 4(火) (岡山)連合岡山あいさつ 防衛セミナー

11/ 5(水) (岡山)中国地方治水大会 ミニ集会(岡山) お見舞い

11/ 6(木) 農林水産部門会議

10/ 7(金) 議員総会 本会議
11/ 8(土) 文化展 写真展 ミニ集会 労働組合大会

11/ 9(日) ポートボール大会 牛窓フェスティバル2008 高校同窓会・懇親会

 矢掛大名行列



<東京事務所>
〒100-8962 千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館528号室

tel03-3508-8528 fax03-5512-2528

メール yumiko_himei@sangiin.go.jp


<岡山事務所>
〒700-0026 岡山市奉還町1-6-9

tel086-237-2525 fax086-251-4201

メール himei@mbs.ocn.ne.jp