民 主・PRESS(民主党参議院第2総支部版)
発行人 参議院議員 姫井由美子
民主党プレス民主編集部
電話 03-3595 9988
〒100-0014・東京都千代田区永田町1-11-1
http://www.dpj.or.jp    press@dpj.or.jp

公式ホームページhttp://himei.jp/
岡山活動まるわかり版 http://www.geocities.jp/himei_yumiko/



◆国会報告 ~健康と国際貢献~
食の安心と国際貢献が結び付いた出来事が会期中の5月13日にありました。超党派
でTABLE FOR TWO推進議員連盟が結成され、参議院議員食堂でヘルシーメニュー開会
セレモニーが行われたのがそれです。TABLE FOR TWOは「先進国の私たちが健康的な
食事1食を食べるとき、開発途上国の子供に学校給食を送ることができる」という考
え方のもとに、参議院議員会館地下2階の食堂でヘルシーメニューを注文すると、1食
あたり約20円が途上国の学校給食に寄付されるものです。ヘルシーメニューは700円
ほどですが、薄味でカロリーを抑えてあります。国会見学に来ていただくと、食べる
ことができます。


◆夏の挨拶回り
夏の国会休会中の期間を利用して、日ごろお世話になっている連合の組合員の皆様
に挨拶回りをしています。7月8日は、自動車総連、日産労連、JR総連、私鉄総連、
JP労組、生保労連、損保労連、ゴム連合、9日は、森林労連、JEC連合、全国ユ
ニオン、建設連合、国公連合、政労連を回り、各業界の政策課題や労働問題などにつ
いて、アドバイスをいただいています。いただいた貴重なご意見は、秋の臨時国会や
来年の通常国会に活かしていくつもりです。


◆パナソニックセンター訪問
先日、東京有明にある松下電器産業㈱の総合情報受発信拠点「パナソニックセンタ
ー東京」を視察しました。「ユビキタスネットワーク社会の実現」と「地球環境との
共存」をテーマに最先端の技術を駆使した製品を展示しています。2010年の暮らしを
想定したイーユーハウスでは、家庭用燃料電池を設置し、省エネ、創エネ、CO2の削
減を実現。家に居ながら会議に参加できるホームオフィス、街にいる子供の様子を家
の中から確認できるなど、最新技術に触れ、改めて日本の技術の素晴らしさを再確認
しました。今後の地球環境問題を取り組みに当たり大いに役立てていきたいです。


◆サイゾーサイト企画「みんなで投票!」にコメントを載せています!
*今回のテーマは「さあ夏本番、どんなエコ活動をやってる?」
携帯AUサイトにて7/6に公開されました。
詳しくはこちらをクリック→http://www.himei.jp/media/2008/07/x_1.html

*次回のテーマは 一人いくら使うと「高級料亭」なの?7月13日に公開予定。


◆ミニ集会 6月からスタートしています。
目標:6月から11月までに100回開催。
  現在岡山で21回!!
  
 (社)被害者サポートセンターおかやま
 犯罪被害者無料電話相談
相談・支援は無料 秘密厳守 毎週月曜~土曜日 午前10時から午後4時まで
電話・FAX(086)223―5564
Email vsco@vsco.info   公式サイト http://vsco.info


◆ 日程(東京&岡山)
7/8(火)東京 連合挨拶回り(自動車総連、日産労連、JR総連、私鉄総連、J
P労組、
生保労連、損保労連、ゴム連合)居合練習日
7/9(水)東京 連合挨拶回り(森林労連、JEC連合、全国ユニオン、建設連合
、国公連合、政労連
UIゼンセン)初代タイガーマスクと対談
7/10(木)岡山 県政記者クラブ
7/11(金)岡山 朝礼 ミニ集会 送別会
7/12(土)東京 花田先生とトークイベント「今、食の大切さを考える」(日本
橋三越) 
岡山 Tango&JAZZ ミニ集会
7/13(日)岡山 渋川海水浴場 海底清掃 備中防衛協会 ミニ集会



東京事務所の連絡先
〒100-8962 千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館5階528号室
tel03-3508-8528 fax03-5512-2528
メール:yumiko_himei@sangiin.go.jp


岡山事務所の連絡先
〒700-0026 岡山市奉還町1-6-9
tel086-237-2525  fax086-251-4201
メール himei@mbs.ocn.ne.jp