民 主・PRESS(民主党参議院第2総支部版)
発行人 参議院議員 姫井由美子
民主党プレス民主編集部
電話 03-3595 9988
〒100-0014・東京都千代田区永田町1-11-1
http://www.dpj.or.jp    press@dpj.or.jp




◆年度末に向けた中小企業対策~経済産業部門会議より
昨年12月25日から4日間の景気の落ち込みは予想以上に厳しかった事をふまえ異
例の年度末対策を行います。
(1)すべての中小企業
①原油・建設関連セーフティーネット保証の継続・強化 
・ 現行対象業種(53業種)の指定期間を3月31日から6月30日まで延長(2
月中)。
・ 業況の悪化が著しい業種について緊急調査、必要な業種を対象に追加指定(2月
末)。

②小規模・零細事業者の年度末金融の円滑化の推進
・国民公庫の第三者保証人不要融資制度の融資限度額を2000万円から4800万
円に引き上げ(2月25日)。

③年度末の金融繁忙期における中小企業の資金繰りへの配慮要請


*相談窓口として「年度末金融円滑化ホットライン」を開設
開設期間: 平成20年2月27日~平成20年3月31日
受付: 平日10:00~16:00
電話番号: 03-5251-7755
受付内容: 銀行、信用金庫、信用組合の融資等の取引にかかるご相談


(2)建築関連中小企業
①建築確認申請支援センターの設置 ~中小事業者への技術的支援~*47都道府県
で設置済み
②建築確認円滑化対策連絡協議会の設置 ~審査側・設計側の意思疎通の円滑化~
③セーフティーネット貸付制度 ~政府系中小企業金融機関による運転資金制度です

④セーフティーネット保証制度 ~各都道府県等の信用保証協会が債務保証を行うこ
とにより、民間金融機関から融資を受けやすくする制度~
⑤第一号大臣認定構造プログラム(緊急情報として 別便で発信)
昨年6月、構造計算適合性判定制度を導入した建築基準法に改正され、建築確認審査
などの指針が遅れ、建築確認手続きが大幅に遅れました。特に昨年9月、-44%と
落ち込みがひどく、この遅れによって中小企業経営環境が厳しくなりました。

*詳しい資料をご希望の方はメールにてご連絡ください。yumiko_himei@sangiin.go.jp



◆国会見学・政治勉強会に参加して ~インターン生の感想~
今回の国会見学ツアー・政治勉強会は、準備段階から参加させて頂きました。
前日に、ツアー用のレジュメ作成を担当させて頂きました。今回だけでなくこれから
も機会があったら使って頂けるそうなので嬉しく思います。

当日は、午前の国会見学ツアーと午後の姫井先生の講演の二部構成でしたが、どちら
も充実した内容だと思いました。講演の前にツアーを入れることにより国会に関する
学生の興味を引き出せ、その後の講演もより積極的な“聴く”姿勢で皆さん臨めたと
思うので結果的により勉強会も充実したものになったと思います。

国会見学では、参議院本会議場などで学生さんの質問がたくさん飛び交い、とても活
発なものとなりました。姫井先生が参加者全員と記念撮影をされました。姫井先生は
学生相手にもフレンドリーな方なのだと、改めて思いました。また、参加された学生
さんは起業系サークルに入った人ばかりと事前にお聞きしてはいましたが、インター
ンの私にもインターンの活動や姫井先生に対する印象など活発に聞いて下さる方が多
く、その好奇心や向上心の強さに同じ学生として大変刺激を受けました。

午後の講演では、姫井先生の岡山でのリサイクル活動から国会議員になるまでのキャ
リアのお話がありました。先生のホームページなどでその概要は知っていましたが、
実際に生身の先生のお話を聞くことで、改めて姫井先生はなるべくして政治家になら
れた方なのだと思いました。「人間力」や「泣けるくらい一生懸命に何かに打ち込む
こと」の大切さのお話は特に感銘を受けました。たった一人の小さな力が大きな力と
なって行政に影響を与えたお話には、たった一人の個人の力でも何かできるのだと、
勇気を与えられました。また、私は大学で女性のキャリア支援をサポートする団体に
所属しており色々なキャリアを持った女性とお話する機会がありましたが、姫井先生
は女性としては望むべくもないほど素晴らしいキャリアを持った方だと思いました。
司法書士の仕事をしつつ、女として結婚もし、出産育児もし、そのかたわらリサイク
ル運動をはじめ、それが発端となって政治の世界に飛び込むことになった先生は、世
の女性にとって素晴らしいロールモデルだと思います。

講演の後は、学生さんから多くの質問が出て非常に質疑応答が活発なものとなり大変
驚きました。向上心があって色々なことに興味関心をもって積極的に活動する若い方
と交流できるのは、大変よい刺激になります。名刺交換の際は、色々な方からインタ
ーンの活動のことや姫井先生のことなど熱心に聞かれお話しするのも楽しかったです

こういった講演に参加できる機会があって本当によかったです。また機会がありまし
たら、参加したいと思います。



◆岡山情報
春の後楽園祭
期間 3/1(日) ~3(月) 時間 10:00~15:00
早春の後楽園で、餅つきや弓道大会、そして園内に咲き誇る紅白の梅をお楽しみ下さ
い。
勝山のお雛祭り
期間 3/1(日) ~5(水)場所 勝山・町並み保存地区など
160軒以上の民家・商家の軒先に、明治、大正時代のおひな様が飾られます。茶席
やイベント
限定の食事などのおもてなしもあります。



◆日程(東京)
2/25(月)<東京> 東京財団政策懇談会

2/26(火)<東京> 障害者対策作業チーム 子供・男女共同参画調査会
ヘルシー・ソサエティ賞 授賞式
2/27(水)<東京> 経済産業部門会議 国民生活・経済調査会
キワニスクラブにて講演
2/28(木)<東京> 農林水産・厚生労働部門会議
経済産業委員会 「消費者庁」創設大会
2/29(金)<東京> 国土交通部門会議 障害者政策作業チーム

3/1 (土)<岡山> 卒業式 お墓参り 他

3/2 (日)<岡山> 卒業式 /授賞式(東京)

※活動の写真等詳しくはHP(http://himei.jp/ )の新着情報をご覧下さい。


東京事務所の連絡先
〒100-8962 千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館5階528号室
tel03-3508-8528 fax03-5512-2528
メール:yumiko_himei@sangiin.go.jp

岡山事務所の連絡先
〒700-0026 岡山市奉還町1-6-9
tel086-237-2525  fax086-251-4201
メール himei@mbs.ocn.ne.jp