こんばんは。

今日はNPOあにまる365さんから預かっている保護犬「ごまちゃん」に関してお話しします。

 

ごまちゃんは我が家で預かりをするようになって、来月で丸4年になります。

 

夫が毎日お世話をしてくれています。

 

「そっか、もう5年目になるんだ。

この機会にあにまるさんからうちの保護犬にした方が、今後お世話がしやすいよね。」

 

そんなことを夫婦でよく話すようになりました。

image

(うちに来た日のごまちゃん)

 

 

ごまちゃん、最近様子が変でした。

 

ある日一日に4回吐いたので病院へ連れて行きました。

 

痩せてもなく元気もあったので、しばらく様子見しましょうと。

 

その後はいつも通り元気でした。

 

それから2週間後。

 

元々食は細くて、ドッグフードもあまり興味が無く

カリカリフードは特に喜んで食べる様子はありませんから残していても不思議ではないのですが

(ウェットフード、ジャーキーは好きでした)

好きなウェットフードもジャーキーも口をつけなくなりました。

 

お散歩は大好きなのに、

出かけようとしません。

 

 

「散歩に行かないなんて絶対変だ」という夫が

病院連れて行った方が良いぞ、と。

 

そして病院へ連れて行きました。
結果

腎臓の癌でした。

左右の腎臓共にものすごく変形し

もう余命は長くないと言われました。

 

 

やっと最近譲渡会にも参加しだして

いろんな人に可愛がって貰って

シニアだけどとても良い子なので

どなたかにご縁があればと思っていました。

 

 

保護主の吉岡さんへ連絡をしました。

 

癌であること

長くないこと

私の保護犬にしたいこと。

 

私の保護犬である限りは、他の場所へ移動することも無く

今のこの慣れた場所で過ごすのが一番いいと思っています。

また、通院もいちいち吉岡さんへ許可を得る必要がなくなります。

医療費の工面も私がすれば良いことです。

 

吉岡さんからはその方がごまちゃんのためにも一番良いからと快諾を得、

ごまちゃんは昨日付で私の保護犬になりました。

 

二日に一度点滴で補液します。

補液すると身体が少し楽になるそうです。

体重も少し減ってしまったけど、大丈夫かな。

 

恐がりで、いつも様子をうかがっていたごまちゃん。

身体がそんなにしんどいなら、ずっとここに居て良いからね、どこにも行かせないからね。

主治医の先生が言ったように好きなものだけ食べようね。

唐揚げ好きだったよね。

2日間唐揚げ食べてくれました。

3日目は、何も食べてくれていません。

今日は夜が明けたら4日目。

 

ごまちゃん

みんながお声を掛けてくれてるよ。

 

桜は見られるかな。

青葉の季節の風を身体で感じることできるかな。

梅雨の雨は見られるかな。

今年の夏の太陽も暑いのかな。

秋、はなみずきの赤い落ち葉を眺めることはできるかな。

寒い冬の空気はどうだろう。

息が白くなる朝の冷たい空気、見ることはできるかな。

もうその時は観念しておうちの中に入ってくれるかな。

真夏も暑いから、真夏にはおうちに入ろうよ。

 

建物の中は怖くないよ。

安心できる所だよ。

ビビりのごまちゃん。

優しくて賢いごまちゃん。

おとーさんはあなたのこと大好きで

お出かけしてても夕方になると

「ごまちゃんの散歩に行かないといけないんだから、早く帰るぞ」

っていつも言ってたんだよ。

 

おとーさんとまたお散歩に行けるかな。

大好きなダッシュ、できると良いな。

おとーさんの顔を見上げて、「ねえねえ走って!」ってせがんで

元気よく吠えて。

 

また吠えてくれるかなぁ。

 

お手もお座りも何もできないけれど

そんなもの必要ないもんね-。

ボールを追いかけることも知らないけど、そんなの生きていく上で必要ないもんね。

 

毎日ゆったり、太陽を浴びて寝転んで

明日からはまた犬小屋から出てこられるかな。

 

今後、彼女をどのように過ごさせるのが一番か。

ほぼ私の意思は固まっていますが

主治医と都度確認し合いながら対応していくことにしています。

 

image

(先日の譲渡会でのごまちゃん。)

 

 

image

日付は昨日のごまちゃん。

やっぱり元気のない表情。

食欲がないのは辛いよなぁ。

 

 

 

頑張れる間は、頑張ってみようか。