いろいろブログ書きたいと思いながら
間が空いてしまった。


全然リアルタイムではないけど、
先週土曜放送のTBS「サワコの朝」で
ヴァイオリニストの五嶋 龍さんがゲストで出演されてたこと。



民放公式テレビポータル TVer ティーバー

で明日6/24の7:29まで観れます。
ぜひぜひおすすめです☆




まずその前の週の予告の段階で
この部分が流れた。


{4C4DDE45-64B1-440B-998E-1823614E99DB}

{0CD352E0-F872-4E18-BAC0-91BC02322753}


ジャンルは違えど
同じ舞台に立つ人間として
近々ドキドキのチェロの発表会もあるから
五嶋さんのお話を聞いてみたかった。




簡単にまとめると…


丸レッド姉への嫉妬からヴァイオリンを始めたのが3才。

丸レッド舞台の上ではお客さまからの賞賛や拍手をもらえる。
でも音楽をやるにはそれだけではダメだと気がついた。

丸レッド姉を超えることは諦めて独自路線を歩むことを決めた。

丸レッド正統派で歩む人たちを見ていてそういう歩み方はしたくないと思った。
なぜなら音楽で成功するのは一握り。
そんな狭い道に追い込み、
人生が性格が壊れていく姿を目にして
そういう道を拒絶した。

丸レッド世界中でこんなにいい男はいないと自分で思えないと舞台には立てない。

丸レッド自分に惚れないと、自分を好きにならないとどうしてお客様が自分の演奏を好きになってくれるのか。

丸レッド最後は精神力。
良い結果になったらいいな、という願望でも弱い。


などなど。




最後に、お母さまに対して

「ずっと生きていてほしい。自分のために生きててほしい」

と仰ってて、
なんて真っ直ぐで素敵な言葉で表現されるんやろうと。


そのうえで最後にスタジオで演奏する音色は
心に響き染み入りました。




最初にゲストの方が
スタジオにあるたくさんの種類の椅子から
希望の椅子を選んで座るんですが、
五嶋さんは
「最初からこれしかないと決めてたんです」
と選んだ。

なんて言うか
文字通り迷いがないというか、
自身の直感に正直に素直に反応されてる印象がした。



五嶋さん一家は空手一家でもあって
7才から習い三段とな。
三段がどれだけすごいのか素人にはわからないけれど、
体格も佇まいもいいもんなぁ。



空手を通じて精神力も学ばれたと聞き、
私も空手習おうかなと思い始める。
非常に影響されやすい。
なんか身体を動かしたいんですわ。



五嶋龍さんがこんな方だとは知らなかったので、
とても興味深く観てました。
そして
ものすごく魅力的な人だなと。



正統派で歩む人を否定してるのではなく、
狭き道を歩む中で
音楽を人生を楽しめなくなるのは嫌だと思われたんじゃないかと。
やっぱり困難な道があっても
どこかで人生が楽しいものでないと
壊れていく。



音楽とは違うジャンルの空手や物理なども
全てが影響しあっているというのも
よかったなぁ。

一見関係なさそうなことでも
好きでやってることって
良い影響を与えあってるんやなと思いました。




ということで
私は7/22のチェロの発表会&ピアノ伴奏三曲〈予定〉、
がんばるぞ!


個人の発表曲はまだ決定ではないけど、
こないだのレッスンで
ビビりながらもこちらを候補希望だして
先生の前で弾いてみた。


{538795F8-D125-4609-937F-6706596E2DE1}


自分自身はあっぷあっぷだったけども、
ピアノ伴奏が合わさったときのその響き合いが素敵だったので
俄然、気合いが入る。
(が。今週はまだ練習してない。)


ゆっくりでも
丁寧にこの歌の歌詞、意味合いを
伝えられたらなぁと思う。


ピーパーの舞台「THE OLD CLOCK」の
あのストーリーを私の弓にこめて…
っていうのは大袈裟すぎ陶酔しすぎですがね、笑
イメージしながら弾けるようにぼちぼちと楽しんでいきます。