育児とは関係ないけど
旦那育で今日気づけたことがある。

「家事や育児を完結してほしい」
というのが私の言いたいこと全てだということ。

例えば、洗濯物。
①洗濯機まわして、お風呂の残り湯使ったらホース閉まって、外に干して、カーテン閉めて
②取り込んで、カーテン閉めて、たたんで、然るべき場所に収納して、洗濯バサミも元に戻して
ここまでしてくれて洗濯って完結。
そのうちの1つでもやり残してくつろいでるのを見るとお礼を言う前に小言を言いたくなる。
途中過程を見てしまってもやっぱりダメ。
ツメツメで干してて、取り込んだ時に重なってた部分が生乾きだったりすると、小言を言いたくなる。

せっかくやってくれたし…何も言わずに私がやってしまおうかとも思うけど、やってしまったら完結してないことにも気づかず(そもそもその作業が洗濯の一部だと知らないまま)本人はやった感を出す。

でも、全て終わらせてくれてたら
生乾きでも私は気づかずにすむ。
そして本人がこうやって干したら乾きにくいんだって気づくかもしれない。
素直にありがとうって言える!

食器洗いもそう。
食洗機から食器棚に返すとこまでしてくれたら
こんなに詰めたら綺麗に洗えないし。
って思うこともなくありがとうって言える!

他にも
おむつ替えも最後のゴミを捨てるところまでできなかったり。
子供をお風呂に入れた後も濡れたタオルがリビングや寝室にそのままだったり。

すごい些細なことかもしれないけど
そういうのも全部、完結してたら
小言言わずに素直にありがとう言える!!

ということに気づいたので
悩んだ末、本人に伝えてみたら意外と納得してくれて
分かり合えた気がして
久々に良かったなと思えた日でした♡

子供に対してもこれから同じような悩み出てきそう。
そして「後でやろうと思ってたの!」
とか言われそう。
難しい。