안녕하십니까スター


昨日は、歯科通院日でした🦷
悪天候だったので、ギョサンで行ってしまいました(笑)🩴
結局、降られなかったのですがあせる


さぁ、いよいよ、 ちんたら穴掘りしていた 根の治療をしていた分断歯の土台へ着手びっくりマーク


長かったわ不安

根の最終チェック、土台の型取り。
衛生士さんの定期デンタルケア。

最後に、カウンセラーさんと、素材の相談もありました。

保険適用と、保険外(自費)では、めっちゃ差があるっ

金額のねっゲロー

わたしは、支台(土台)は保険外のグラスファイバーにして、蓋を保険適用の前装冠(裏が銀、表面が白)にします。

グラスファイバーだけで、35,000円ね。

これプラス、蓋やなんやかんやで計4万ちょいらしい。


何故、こんなに嘆いているかと言うと。

この分断歯の他に・・・

(順不同)

バツブルー就寝用マウスピース(保険適用)

バツレッド虫歯の赤ちゃんらしきもの(未確認)の治療1本(保険適用)

バツブルーホワイトニング(保険外)


そして。

左下奥歯インプラント(保険外)を予定しているのですが。


1本、約50万ですってーっポーンピリピリ


50だよ、50札束


デンタルローンもあるのですが、気乗りしない。

一括で払ってしまいたい。

全く急を要してない歯だから、余計高額に感じるなぁ←セコイ。


こちらの件も、カウンセラーさんと相談して。


うずまきまずは、保険適用の部分入れ歯を作る。

うずまき2年後を目処に、インプラントに移行する。


と、一応計画しました。


って、ゆーか。

部分入れ歯ってニヤニヤ汗

見本を見せて貰いましたが、こんなのでした。


画伯ーぅ、画像ーぅ

わたし 画伯の腕が上がってきてるっぽいピンクハート

ニセ歯茎付き笑

わたしは、奥歯なのでワイヤーが1箇所タイプ。

保険適用だから、めっちゃ安い。

しかし、義歯素材は多分プラだし、何と言っても毎日のメンテがメンドイ。


ずっと部分入れ歯はイヤだけれど、インプラント移行までの限定ならば頑張れそう。

この間(2年を予定)に、インプラント費用を貯めるンだピンク音符


今予定している分だけでも、かなりお金がかかります。

この他、歯科衛生士さんの定期デンタルケアがあるしね。


性格的に、既存の貯金やローンは利用したくないので、歯/保険外分は独立して貯金を始めます。←この件は後日別掲予定。


保険適用を使えば、お財布に優しいのは承知ですが、今後も長い付き合いの歯だから、お金はかかっても納得のいく治療やケアがいいかなと思っています。


#ホワイトニング

#自費

#グラスファイバー

#前装冠

#封筒積立

#目的貯金