来月義父の認定調査があります。
今回で4回目。
2021年の年末「〇〇子は?」と衝撃の質問をされました。〇〇子とは数年前に亡くなった義母のことです。認知症になった人が言ったりするやつやんとドキドキしてきました。ついにきたかと。
小さい脳梗塞になったこともあってお世話になっている病院の認知症外来に行ってMRIをとったら脳出血を起こしているとのこと。幸い後遺症はなく、そのせいで認知症的な症状が出たようです。
介護認定してもらおうとか全く考えていませんでした。本人に言いにくいし。

翌年初夏、皮膚のかきむしりから蜂窩織炎になり2週間入院。コロナ禍でもあり見舞いもできず、退院したら心身ともに弱ってる💦そこの病院は高齢だし入院している間に申請した方がいいですよと勧めてくれました。

その時要支援1。デイサービスに週一通うようになり、だいぶよくなりました。

翌年の認定調査。当日なんか義父の調子も良かったというのもあり、なんと認定なし(どういう言い方するのかわかりませんが、介護保険使えなくなった)になってしまいました。ケアマネさんもかかりつけ医もびっくりしていました。

そして再チャレンジ。
ケアマネさんと対策して、言い方考えたりして、結果要介護1。そんなに?とちょっとびっくりしました。

そして今年。
ありがたいことに昨年と変わりないように思います。先日かかりつけ医の先生に申請の書類書いてもらう時、先生が「ぼけみたいな症状は?」(そんなに直接的ではなかったかも)って聞かれた時私は黙ってましたが、義父は「ボケてないよな」と言ってました。最近は1番悪かった時のように義母が亡くなったことを忘れてるとか、ご飯食べたのに食べてないとか、衝撃ワードはないのですが、毎日今日は何日や?というし、忘れてることは多いです。

私としてはその週一のデイサービスにいけるようにしたいだけなのです。でも手を抜いているとまた外れてしまう。
なのでここ数ヶ月、義父のおかしな行動言動はしょうもなそうなことも、スマホにメモすることにしました。あと、トイレの失敗とか。嫌な感じですよね、人の失敗というかそういうことをメモするとか。


うちの夫はまあ協力的ではありますが、細かいことまで目がいかない。日中ずっと一緒なのは私だし。
義姉も義父が一人暮らしならもっと対応に忙しかったことでしょう。
自分の父親が1人じゃないってどれだけ安心なことでしょう。私のストレスの上になりたっています。たまにLINEでこんなこと(大変だったこと)ありましたよーと世間話のように送ったりするのでわかってくださっていると思います。

同居はストレスという愚痴でした。