いかがお過ごしでしょうか。

傾聴コーチの吉田有美です。

 

前回、新人のころ、「わかりませーん!」と言われたてショックを受けていたことを書きました。

今でも「わかりません」と言われると一瞬ドキッとしますけどね。

 

それと似たようなことなんですが、

授業の終わりに学生に

「今日はむずかしかった」

と言われると、ドキッとしてました。

 

昔の私はかなりのネガティブ思考。

(今でも多少ありますが)

 

学生から「むずかしかった」と言われると

こう捉えていました。

 

「私の教え方がわかりにくかった」

「私がむずかしく説明してしまった」

 

むずかしく感じさせた=授業がヘタ

と思ってしまったのです。

 

ところが、

ほとんどの場合、学生はそこまでの意図はない。

 

「むずかしかった」=「むずかしく感じた」

 

教師を攻めるようなつもりではないのですね。

 

それどころか、

たしかキルギスかウズベキスタンの学習者でしたけど、

「むずかしいことを学んでいるというのは喜びなんだ」

と言われました。

「むずかしいことに挑戦しているぞ!」と誇らしい気持ちになるそうです。

ロシアの学習者にも似たようなことを言われたことがあります。

 

「むずかしい」がポジティブな人もいるんだなあ、

むしろ「むずかしいからこそ、勉強する価値がある」っていう感覚の人もいるんですね^^

 

 

 

 ----------------------------------------

 

📝「傾聴・コーチング勉強会」のお知らせはメール講座・メールマガジンの読者さんにお送りしております。

ご興味のある方はこちらにご登録をお待ちしております。

        ↓

 

【無料メール講座】「日本語教師のためのコーチング10のコツ」お申し込み

        ↓

 

 

【無料メールマガジン】

 

吉田がコーチング・心理学を学び、実践して役に立ったことを不定期にお送りいたします。

傾聴・コーチング・コミュニケーション・自己分析がテーマ。

オンラインセミナー・勉強会のお知らせもこちらから。

      ↓

メールマガジン

 

 

コーチングセッションのお申込み・ご予約はこちらから。

        ↓

 

 


 

ご質問・感想などはこちらへどうぞ。

 

フォトイアン・ドゥーリーUnsplash