いかがお過ごしでしょうか。
傾聴コーチの吉田有美です。
新人のころ、授業中に大声で
「わかりませーん!」と言われてびっくりしたことがある。
何度かこの「わかりません」を経験。
そのたびに赤面した。
授業で学生に
「わかりません」と言われて赤面したのは何故だろう?
私の教え方がわかりにくい。
説明がむずかしい。
つまり、学生からの「わかりません」を
自分への否定的なメッセージとして受け取っていたのだ。
ある日、スペイン人の教師と話していたら、
「日本人の学生はわからなくても何も言わない。
首をかしげたり、”うーん”と言うだけで意思表示をしないから授業がやりにくい」
と言っていた。
日本人ならそうかもしれないなあ。
そのスペイン人の教師からすると
「わからないとき、はっきり言わずに、
首をかしげる仕草はとても子供っぽい」ということだ。
「わかりません」はただ「理解できていない」という意思表示。
それ以上でもそれ以下の意味もない。
ましてや教師に対する否定の意図はないと知って気が楽になった。
「わかりません」と言われて
「(私の教え方が悪くて)ごめんなさい」
と焦ることはなかったのだ。
----------------------------------------
📝「傾聴・コーチング勉強会」のお知らせはメール講座・メールマガジンの読者さんにお送りしております。
ご興味のある方はこちらにご登録をお待ちしております。
↓
【無料メール講座】「日本語教師のためのコーチング10のコツ」お申し込み
↓
【無料メールマガジン】
吉田がコーチング・心理学を学び、実践して役に立ったことを不定期にお送りいたします。
傾聴・コーチング・コミュニケーション・自己分析がテーマ。
オンラインセミナー・勉強会のお知らせもこちらから。
↓
コーチングセッションのお申込み・ご予約はこちらから。
↓
ご質問・感想などはこちらへどうぞ。