雑談が苦手な先生はいませんか。

人との和やかなコミュニケーションに雑談はつきもの。

 

しかし、

語学教師で会話の授業を担当している先生でも「雑談の名手」とは限りませんね。

そういう私も苦手です!

 

特に美容室での会話は困ってしまいます。

 

「お住まいはこの辺ですか?」

「今日はお仕事の帰りですか?」

 

この手の質問に答えるのは、どうもめんどう(^^;

 

さらに会話を弾ませようとして、共通の話題が見つかるまで質問を繰り広げる方も。

「〇〇というドラマ見てます?」

「PayPay、使ってます?」

 

相手から「会話をしなければ」という意図が伝わります。

 

 

ちょっと苦手。。。

 

そういう私もレッスンのときはやってしまうのでした。

話し好きで自分から話してくれる学習者はいいのです。

 

中には私のような「雑談苦手な学習者」もいるのでした。

 

もともと自分から話さない人もいます。

プライベートな質問がニガテな人もいます。

 

そういう人から会話を引き出そうとして根ほり葉ほり質問すると、

答えがプツンと終わることってないでしょうか。

 

なんか居心地わるいですよね。

 

 

そんなとき、

昔の私は学習者のせいにしていました。

「会話の練習に来ているんだから、もっと話してほしいな」と。

 

これでは解決しません。

 

そこで、

質問をこう変えてみませんか。

 

コーチング的な質問のコツはたったこれだけ。

 

自分が聞きたいことでなく、相手が話したいことについて質問する。

 

一般的な会話なら、自分が聞きたいことを質問するもの。

人によっては調査されているような印象を持ちます。

 

教師が「会話の練習のため」と思っていても、

学習者はそうは感じないこともあります。

 

ですので、

この際「会話練習ため」というのは置いておいて、

こういう視点で質問してみませんか。

 

「相手が興味を持っていることは何だろう?」

「相手が今、気になっていることは何だろう?」

 

相手の興味・関心に注目していると、話題は必ずあります。

 

相手に“人としての関心“を持つことで話してもらえます。

 

それでも、会話が弾まないときは…

「先生はムリに会話をクリエイトしなてくていい」

(学習者談)

 

…だそうです!

 

昔、学習者にフィードバックされました。

苦し紛れに話を振っていると相手に伝わるんですよね(^^;

 

レッスンを続けるうちに教師からの関心が伝わって、気軽に話せるようになれば良いですね。