何かぼーっとする。

と思ったら、今週は代講と新規のレッスンがあったからかもしれない。

 

その代講レッスンで、ジグソーリーディングをしてみました。

 

今日はそのトライ&エラーのご報告です。

 

読解と会話のクラスで「やりかた任せます。楽しくやってください」との依頼だったもので、楽しんでいこうと思いました。

 

 

N2レベル(多国籍5名)企業のグループレッスン

 

教材は「三浦雄一郎さんに関する読み物」

 

私はコーチングをしているので、「モチベーション」「目標」みたいなテーマだと自然に燃えます!

 

三浦さんはすごすぎるけど(^^;

 

 

良かった点は、学生が読む、説明する、議論するなど、積極的に活動していたこと。

 

「わからない」と質問があった時点で教えたほうが集中して聞いてくれますね。

 

 

反省点・・・

 

5人で最後の問題を解決しているとき、思わず口出ししてしまった!

 

私が余計なことを言わなくても、5人で解決できたはずさげ

 

そうすればもっと達成感が大きかったんじゃないかと思います。

 

ああ・・・残念な私汗

 

 

前回のブログで「参加者の皆さんを信じる!」と言ったばかりだったのに・・・

 

あと思ったのは、

 

今回はみんな会話も読解もよくできる5人。

 

なので、同じぐらいのスピードで読み終わり、対等に議論ができました。

 

レベル差があるメンバーの場合はどうなるのか・・・。

 

またトライしてみます!

 

まあ、おおむね楽しい授業でした(^^;

 

(自分はね)

 

 

教えるしごとのコミュニケーション、無料メール講座はこちらからどうぞ