こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
福岡市の整理収納アドバイザーのYumikoです。
2017年6月よりESSE onlineのプラチナレポーターズとして活動中です。
アメトピに掲載していただくことも増え、今までよりも多くの方に記事を読んでいただけてとても嬉しく思っております。
フォローして下さった皆さま、「いいね」をポチッとして下さった皆さま、ありがとうございます。
さて、今回はIKEAで購入したテレビ台BESTÅベストーの中を紹介します。
サイズは、幅180×奥行き40×高さ74(脚含む)cm
収納部は、左・中央・右の3箇所。
すべて引き出しではなく、棚板を設置した奥行きを生かせる収納にしました。
脚の高さは10cmで、ルンバもスイスイお掃除してくれます。
左の収納部は、
上段に、無線LANを設置。
中段は、現在は空きスペース。
下段は、無印良品の
ポリプロピレンケース・引出式・深型・ホワイトグレー (V)約幅26×奥37×高17.5cm
を2つ並べています。
扉のヒンジにも引っかからずにスムーズに引き出せます。
無線LANはテレビ台の奥の配線口から延長コードを伸ばして、
無印良品の
ポリプロピレンファイルボックススタンダード・幅25cmタイプ・1/2 約幅25×奥行32×高さ12cmホワイト
にMacのTime machineと一緒に入れてます。
これで、扉を開けてもスッキリ〜
続いて、中央の収納。
こちらは、棚板2枚+インレーダ(引き出せる棚)を設置しました。
上段にDVDレコーダー。
2段目に無印良品の
ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードワイド・ホワイトグレー・1/2 約幅15×奥行32×高さ12cm
2個にCDとDVD
ポリプロピレンファイルボックススタンダード・幅25cmタイプ・1/2 約幅25×奥行32×高さ12cmホワイト
1個にケース入りDVD
を収納。
3段目にプリンタ。
インレーダに載せて、使用するときには引き出して使用できるようにしました。
4段目(一番下)にコピー用紙などを収納しています。
中央はテレビ台下部にも配線口があるので、インレーダ奥の隙間に延長コードを置いてます。
こちらのコンセントには、テレビ、DVDレコーダー、プリンタを繋ぎました。
さて、最後は右の収納です。
今のところ、上段だけ使用しています。
こちらは、リモコン、タブレット、充電スペースです。
こちらも左の収納と同じく、奥に配線口があるので、延長コードを伸ばしてます。
延長コードからのコンセントタップを
無印良品の
ポリプロピレンファイルボックススタンダード・幅25cmタイプ・1/2 約幅25×奥行32×高さ12cmホワイト
に入れて、
充電中はテレビ台の上に出して置けるようにしました。
純正品のケーブルだと扉を閉めた時に傷みそうだったので、IKEAで購入したLightningケーブルを使っています。
モノトーンで両面コネクタ、丈夫そうなコードがいい感じです!
タブレットは、充電スペースの左側に置いているので、扉を閉めた状態での充電もOKです。
携帯は着信時に気づくように、出した状態で充電しています。
タブレットを立てているのは、
無印良品の
アクリル仕切りスタンド 3仕切り・約133×210×160mm
透明なので目立たず、スッキリ置けます。
共通して使用している延長コードとコンセントは、
無印良品の
ジョイントタップ・ロック付・延長コード・1m 型番:MJ‐JT03A
ジョイントタップ・ロック付・延長コード・3m 型番:MJ‐JT02A
ジョイントタップ・ロック付・コンセント5個口 型番:MJ‐JT11A
ジョイントタップ・ロック付・コンセント4個口/USBポート1個口 型番:MJ‐JT10A
コンセントからの距離で、延長コードは1m or 3mを使用。
USBポート付きのコンセントは充電スペースに使用しています。
コンセントと延長コードを組み合わせて使用できるという点がとても便利です。
改めて記事にすると、IKEAと無印良品の組み合わせってピッタリだなと感じます
以上、何かのご参考になれば嬉しいです
IKEAの3万円以上で配送料無料キャンペーンは、4月8日までです。
無印良品週間は4月1日まで
皆様も良い買い物ができますように
扉の色によって雰囲気は変わります。
組み合わせがあり過ぎて迷います
【再販】片面デザインが選べる♪お支度マグネット 時計マグネット付き 幼稚園 保育園 小学校低学年 できたよマグネット 両面 お支度ボード
在庫チェックマグネットはこちら