こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

福岡市の整理収納アドバイザーのYumikoです。

2017年6月よりESSE onlineのプラチナレポーターズとして活動中です。

 

アメトピに掲載していただくことも増え、今までよりも多くの方に記事を読んでいただけてとても嬉しく思っております。

フォローして下さった皆さま、「いいね」をポチッとして下さった皆さま、ありがとうございます。

 

 さて、世の中にたくさんある洗剤たち。

お風呂用。

トイレ用。

住居用。

窓掃除用。

台所用。

などなど、挙げるときりがないほどありますね。

 

我が家でもたくさんの洗剤を使い分けていましたが、

結局のところ、汚れに対して効くものであれば良いので、

・クエン酸

・セスキ炭酸ソーダ

・重曹

・オキシクリーン(酸素系漂白剤)

この4種があれば事足りるという結論に達しました。

 

実際、トイレ掃除にはクエン酸スプレーと流せるトイレブラシがあれば十分です!

 

 

4種の洗剤は、セリアのドレッシングボトルに詰め替えています。

image

image

 

ドレッシングボトルなので、横には目盛があります。

この目盛、残念なことに消せなくて。

image

 

使っている洗剤は、100均の商品です。

クエン酸、重曹、セスキ炭酸ソーダはセリアで購入しています。

image

 

粉末だとなかなか減らないので、少量サイズがちょうど良いニコニコ

そして、セリアのドレッシングボトルが詰め替えにちょうど良いサイズ音譜

一袋が余裕を持って詰め替えられます。

 

オキシクリーンは大容量サイズなので、洗面所に置いています。

キッチンにはドレッシングボトルに入る分だけ置くことにしました。

 

沢山入っているものは確かにお得なのですが、1度に詰め替えられないというデメリットも。

詰め替えた残りを収納しておくスペースも必要になります。

洗剤の使用頻度や、詰め替えの容器、収納スペースを考えて、使い勝手の良いものを選びたいですね。

 

 

さて、キッチン周りの洗剤を収納していた引き出しがこちら。

 

Before

 
ヒィィィ・・・ 汚い。
いつか使うかも・・・が沢山混ざってます。
 
引っ越して5年。
一度も使わなかった、G対策グッズは処分。
(スプレーがデカくて横向きにしなきゃ入らなかった)
揚げ物しないので固めるテンプルも処分。
デカいサイズの保冷剤も処分。
キッチンハイターも使わないので処分。
 
ふぅ〜、スッキリした!
 
After
image
 
うん!良いね!
 
〇〇用洗剤は要らないと言いつつ、
「お風呂用洗剤」は使ってますよニヤニヤ
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
今日もお付き合いいただき、ありがとうございましたラブラブ

 

 

 

こちらの記事はESSE onlineのプラチナレポーターズにも掲載されています。

他にも素敵な記事がありますのでぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

お気に入りのアイテムや使用しているグッズはこちら。

YumikoのROOM

 

 

 

 

 

 

お支度マグネットの販売を始めました音譜

 

 

 
 

 

【再販】片面デザインが選べる♪お支度マグネット 時計マグネット付き 幼稚園 保育園 小学校低学年 できたよマグネット 両面 お支度ボード

 

 

 

在庫チェックマグネットはこちら音譜

 

 
image
 
追加・変更可♪買い物リスト&冷蔵庫在庫チェックマグネット
 
 
 
写真整理にオススメ!イヤーカードはこちら音譜