こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

福岡市の整理収納アドバイザーのYumikoです。

2017年6月よりESSE onlineのプラチナレポーターズとして活動中です。

 

ここ何回かアメトピに掲載していただいたので、今までよりも多くの方に記事を読んでいただけてとても嬉しく思っております。

フォローして下さった皆さま、「いいね」をポチッとして下さった皆さま、ありがとうございます。

 
 
毎日寒い日が続きますね。
昨年の私は、風邪がなかなか治らず、最終的に咳のし過ぎで肋骨がメチャメチャ痛くなりました。
(たぶん疲労骨折していた)
今年はまだ風邪も引かず元気に過ごしています。
そろそろ羽毛布団を出そうかなと思っているところです。
 
無印良品の『4山インデックス』を使って取扱説明書を整理しました。
『発泡ポリプロピレン個別フォルダ A4用・4枚組・ホワイトグレー』

https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002856434?searchno=4&sectionCode=S1070103

 

1ヶ月以上も前に購入しておきながら、今日ようやく使いました!

我が家の取扱説明書は、無印のファイルBOX2つ分です。

image

 

Before

image

セキセイ カラーフォルダーA4(5枚入) A4 グレーで分類していました。

 

 

 

紙製なので、端が少し折れ曲がっていたのが気になってましたあせる

 

 

今回の無印良品のフォルダーは発砲ポリプロピレン製なので折れる心配はありません。

After

image

見た目はほぼ同じですね!
5山だったのが、4山になったくらいです。
1パック4枚入りなので2セット必要だったという点がマイナスかなダウン
 
上から見たところ。
それぞれの説明書をインデックス付きのクリアファイルに収納しています。
image
 
説明書の厚みに応じてクリアファイルを使い分けています。
 
サイズの小さい説明書は、
無印良品のポリプロピレンリフィール・ハガキポケット A4・10枚・4穴・30穴対応に入れてからクリアファイルへ収納してます。
 
 
取扱説明書の整理で、グレーのホルダーが余ってしまったので、
レシピファイルのインデックスにしました。
レシピは頻繁に作るものだけ、A5のリングバインダーに入れています。
 
image
 
Before
無印良品のベージュのインデックスです。
image
 
After
image
 
グレーの方がややスッキリしたような・・・
 
レシピ、以前はノートに手書きしていたのですが、パソコンでフォームを作って入力するようにしました。
それをプリンターでA5サイズのルーズリーフに印刷すれば差し替えがラクにウインク
メニューを作るときに、そのレシピをジャンルの一番前のページに持ってくれば、作るレシピだけがページの前の方に集まります。
作らなくなったメニューの削除も簡単です。
自分なりのアレンジはその場で書き込んで、後からパソコンで入力して、印刷。
レシピの更新も簡単ですラブラブ
 
レシピのバインダーはカインズで購入しました。
 

 

今日もお付き合いいただき、ありがとうございましたラブラブ

 

 

 

こちらの記事はESSE onlineのプラチナレポーターズにも掲載されています。

他にも素敵な記事がありますのでぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

お気に入りのアイテムや使用しているグッズはこちら。

YumikoのROOM

 

 

 

 

 

 

お支度マグネットの販売を始めました音譜

 

 

 
 

 

【再販】片面デザインが選べる♪お支度マグネット 時計マグネット付き 幼稚園 保育園 小学校低学年 できたよマグネット 両面 お支度ボード

 

 

 

在庫チェックマグネットはこちら音譜

 

 
image
 
追加・変更可♪買い物リスト&冷蔵庫在庫チェックマグネット
 
 
 
写真整理にオススメ!イヤーカードはこちら音譜