プリスクールに行き始めて数回は順調に慣れていってる感を出してた3歳児の息子たろちゃん。

やっぱり、ダメでしたー笑い泣き

ですよね、そんなに早くなじめるわけがない。
だっておしゃべり好きのたろちゃんが英語全くわからない状態で完全に英語オンリーの世界に放り込まれるてるのですから。

息子をそんな環境にしておいてなんだが、

私でもイヤだ真顔

なのでここ数回、朝の準備に時間がかかったり、お迎えに行ったら1人泣きながら部屋をぐるぐるしていたり、情緒不安定です。


プリスクールの日はごまかさずに前もって伝えています。たろちゃんもそれは理解しているので、前日から

「たろちゃんさぁ、お熱でちゃって幼稚園行けなーい!」
「ずっとおうちにいる!どこにもいかない!」

などと行きたくないアピールえーん
まぁ行くんですけどね。


そして、今朝。

朝起きてすぐに、いきなりの大号泣笑い泣き

髪の毛ひっぱられ、わざとジャンプして大きな音を出し、パジャマも引っ張られてのびのび。
あら不思議、一回り大きなサイズになったわね。髪の毛はもう生えないおそれありなので抜かないでほしいわ。

時刻は朝7時半。住んでるのはアパート。

そろそろ本気で
苦情か通報のおそれあり滝汗

誰か来たときのために、
「この状態では手がつけられないのです」
「できることがあるならもうやってます」
「ほんとに申し訳ないけどとめられないんです」

などと言い訳の言葉を英語にしたらどうなるか?
息子を泣き止ませることよりそちらに脳みそフル回転ニヒヒ

周辺住民の皆様には本当に申し訳なく思っている。そして優しく見守ってくれて、感謝しかない。

30分近く泣き叫び続け、ようやく少しマシになったかもしれないところでYou Tubeを見せて、口にバナナを詰め込む!

ママは学びました、
思い通りにならない + 不機嫌 + 空腹
イコール 癇癪!

空腹はダメである空
バナナ効果あり。落ち着いてきた。

You Tubeを見せながら、
次、おにぎりを詰め込む。
次、トイレに連れて行く。
次、着替えさせる。
次、歯を磨く。

そしてできるところで自分の準備と持ち物の準備をして、なんとか

朝の準備というミッションクリア祝日

まぁ、大幅に時間遅れてるんですけど…。

通っているプリスクールは、保育時間内ならいつ来てもいいしいつ帰ってもいいよ、という時間には緩い感じです。

今の私達にはすごくありがたい。

日本の幼稚園送迎バスはめっちゃ羨ましいけど、今は確実に乗り遅れるわ…。


一歩外に出てからは文句を言わずにプリスクールまでたどり着けたたろちゃん。
ママは帰るよ、ってときにはまた泣いてしまったけど、

ここはさっくり。さっさと帰ります真顔

ねばねば残ってもしょうがないですからね。
いや、去りたいわけじゃないんですよ。
やっと開放されるわーとか思ってないですよ真顔


プリスクールに送り届けて、朝9時半。
すでにクタクタのヨロヨロですチーン



お迎えに行ったら、先生から
「泣いてたのは朝だけで、その後はグッドボーイだったわよウインク
と言ってもらえて一安心でした。