昨日、火災報知器が朝5時になった話を書きましたが、続きがありまして…。

翌日寝ていると、またもや火災報知器が鳴りました!その時間、
午前1時!!

しかも今度は鳴り止まないガーン

昨日の事もあり、知り合いからもよく誤作動で鳴る、と聞いており、今回も誤作動だと決めつけた私達。
早く鳴り止め!!
としばらくベッドでぐだぐだしていましたが、いっこうに鳴り止む気配がない…。

そろそろやばいか?ほんとに火事か?

夫が廊下に様子を見に行ってくるも、なんか逃げてる気配もなく。

でもさらにしばらく鳴り止まない…。

窓から外を見ると、だんだんと住人が集まりだした。
そろそろ行かなきゃヤバイか??
みんなが出ると自分も行かなきゃいけない気になる日本人の習性ニヤニヤ

と、出る準備に取り掛かろうとしたとき、
ようやく鳴り止みました。

なんだったのーーームキー

外には消防車もやってきて、まだ外に出ていた住人さんたちはそのまま待機しています。

鳴り止んだからもう逃げる気をなくしている私ぶー
でもちょっと怖いから窓から様子を伺う。
逃げないくせに臆病。

しばらくして、みんな部屋に帰っていき、消防車も戻って行きました。

なんだったのーーームキー


隣に寝ていた息子、アラーム鳴り始めたときにぬあっと目を開け、なんですか?というような表情を一瞬し、すぐにまた寝始め、けたたましくアラーム鳴り続ける中寝続けましたニヤニヤ

起きないのかーい!!

その後起きることなく朝まで寝ましたzzz

あんた、きっと大物になるな。



昼にアパートの管理人さんからメールが。

「今日もアラーム鳴ったよね。あれさ、残念ながらテストではなかったのよ。水のシステムいじってたから、その関連かしらね(要するに誤作動)。次にテストするときは前もって知らせるから、それ以外で鳴ったらちゃんと逃げてね!」

イィィーーームキー

もう深夜に誤作動が起こらないことを願います。

そして、逃げなかったことは反省しました。
だって2日連続だったしさぁ。
もしほんとの火事だったら逃げ遅れてた。もし次に鳴ったら逃げようと思います。
でも冬だったらどうしよう。外に逃げても凍死しそう…。