今週の日、月曜日で
お遍路さんへ行ってきました音譜

4回目の今回からは宿泊ありです

今回で阿波(徳島県)は終了
次回から土佐(高知県)に入ります

いつも通り
巡った順番はバラバラでしたが
記事は札所の順番に上げていきます

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

四国八十八箇所巡りシリーズ



〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

16番札所☆観音寺
本尊★千手観世音菩薩

優しくて爽やかな感じ
読経中はずっと風が吹いてました
本堂では釈迦如来に見られてた気がする滝汗

大師堂の読経で
ご本尊の千手観音が出てきてくれました
本堂でなく、何故ここで?
お大師さんも居たようで
ツアーの人たち全員で宇宙空間にいる感じがしましたキョロキョロフシギ



龍がしがみついてるみたいで可愛いラブラブ手水舎龍


本堂

大師堂


17番札所☆井戸寺
本尊★7仏薬師如来

順番としては
こちらを1番初めに巡礼しました


ご本尊は薬師如来さまが7仏、並んでて
とても良い雰囲気キラキラ

本堂で読経中は肌がピリピリしましたびっくり
今回の参加者さん達はなんだかパワーがある感じの人が多かったからかな?
読経中にいつもと違うエネルギーを感じることが多かったおーっ!

大師堂での読経中は何故か如来さまに見つめられてたのですが
肩から上しか見えないので、誰かわからない
んで、16番札所で釈迦如来だとわかったという



山門


本堂

大師堂


18番札所☆恩山寺
本尊★薬師如来

こちらは2日目の朝一番にお参り
朝なので暑さも少しゆるめ
朝だからか、空気がキラキラキラキラ
読経中もキラキラしたものを感じましたキラキラ


入り口

境内

ガオ〜感龍のある手水舎

本堂

大師堂

神々しい水子地蔵さまキラキラ

お大師さん


19番札所☆立江寺
本尊★延命地蔵菩薩

こちらも2日目に参拝しました

この時、なぜか自分の中のネガティブな思いを抱えていたのですが
その気持ちに少し区切りがついた時に
鳥のさえずりを聞かせてもらって
「あ、これでいいんだ」
って思えて、有り難かったお願いキラキラ
新たな気づきをくれた場所でしたちゅー


山門


本堂


大師堂


続く