「使える色が少なくなるから、
パーソナルカラー診断はしなくていい」
そう思われている方は
いらっしゃいませんか?
パーソナルカラーリスト
パーソナルメイクアドバイザー
大辻由美子です。
パーソナルカラー診断は
お似合いになる色
=ご自分を一番引き立たせてくれる色
を診断するものですが、
同時に「一番似合いにくい色」も
必ずお伝えしています。
私はこの
「似合いにくい色を知る」ということも、
パーソナルカラー診断では
すごく大事なことだと思っています。
なぜなら
似合いにくい色との
付き合い方がわかるから
です。
例えばファッションだと
● 似合いにくい色をどこに使うか
● 配色をどう組むか
● 素材感をどうするか
によっても、
苦手な色でも「似合わせる」ことが
できます。
これを「好きな色だから」と
何も考えず身につけてしまうと
ただ単にマイナスの印象にしか
繋がりません。
本来「着てはダメな色」というのは
ありませんので、
似合いにくい色を自分でわかって
コントロールすればいいだけです。
メイクの場合でも
「どんなに丁寧にメイクをしても
なんだかパッとしない」
というご相談をよく受けますが、
拝見するとテクニックの問題だけでなく、
「似合いにくい色」のコスメを
使われていることが原因だった
ということも多いです。
メイクの場合だと逆に
似合いにくい色を効果的に使う
こともできますので、
シーンや見せたいイメージで
色を使い分ければいいのです。
このように、
似合いにくい色がダメという訳ではなくて
付き合い方がわかれば
どんな色でも楽しむことができます。
いずれにしても、
まずは自分のパーソナルカラーを
知っていることが基本です。
たくさんの方に
色を効果的に使っていただきたいな、
と思います。
★ Instagram やってます ★
ブログとは内容が違います。
コスメのご紹介などもしていますので、
よかったらのぞいてみてくださいね♪
アイコンをクリックしていただくと、
私のインスタへいきます。
● パーソナルカラー診断 ≫≫≫
● メイクレッスン ≫≫≫
● コスメ同行ショッピング ≫≫≫
● オンラインレッスン ≫≫≫
● スケジュール・お申込み・お問合せ ≫≫≫
*土・日・祝日もお申込みいただけます。
● お客様の声 ≫≫≫
● 自己紹介 ≫≫≫
【資格】
■パーソナルカラーリスト
■パーソナルメイクアドバイザー
(日本パーソナルメイク協会
アドバイザー養成講座大阪第6期卒業)
■文部科学省後援 色彩検定 1級
■文部科学省後援 日本化粧品検定 1級
【主な講師実績】
パーソナルカラー
■ヤナセセレブレーション
inホテルオークラ神戸
パーソナルカラーセミナー講師
■ヤナセアニバーサリーフェア
inリーガロイヤルホテル大阪
パーソナルカラーセミナー講師
■インフィニフィニッシングアカデミー(福岡)
パーソナルカラー講師
■阪急うめだ本店
メンズパーソナルカラー講師
*その他大手金融系会社、医療系会社等
企業様でのセミナー、診断実績多数
メイク・スキンケア
■パナソニック「くらしの大学」
スキンケアセミナー講師
■ECCアーティスト美容専門学校
セラピーメイク アシスタント講師
*その他大手金融系会社や
日本パーソナルメイク協会の
イベント主催や講師、アシスタントなど
実績多数
【執筆・監修】
■スキンケア情報サイト「スキンケア大学」
アドバイザー
■美容情報サイト「モノシル」専門家
■Re:cosme所属スペシャリスト

■敏感肌におすすめの日焼け止め5選!
石鹸で落とせる化粧下地 ≫≫≫
■ニキビを隠せるおすすめのファンデーション
8選!肌に優しい市販のファンデ ≫≫≫
■顏にシワができる原因とケア対策、
おすすめの化粧品をご紹介! ≫≫≫
■50代は肌を守る洗顔を意識!
おすすめ洗顔料 ≫≫≫
遠方からもお越しいただいております。