最近は一般の方でも
インスタやFacebook、YouTubeなどで
動画を配信されたり、
オンラインでレッスンを主催したり
受けることも多くなりましたね!
パーソナルカラーリスト
パーソナルメイクアドバイザー
大辻由美子です。
私もSNSで動画を見たり
オンラインのレッスンに参加することも
多いのですが、
とっても気になることがあります。
それは、服の色です!
みなさんはオンラインに参加されるとき、
いつもと同じ色の服を
何となく選んでいませんか?
大体画面に映るのは
トップスの上半分ぐらいなので
意外とデザインはわかりにくいですが、
色の印象は出ます。
そして電波を通すと、
実際に見えている色と同じままでは
相手には届きません。
自分が参加側の場合は
そんなに意識しなくてもいいのですが、
もし自分が
主催者になる場合は、
色選びは慎重にしましょう。
例えば色によっては電波を通ると
実際よりもかなり鮮やかに
映る色があります。
自分が主催者になると
大画面で表示されることもある訳で、
鮮やかすぎる色が
長時間目に入ると、
見ている側は
疲れてしまいますよ!!
特に講師業をされている方だと
普段目立つ色を着ることが必要な
場合もありますので、
鮮やか(彩度高め)な服率は高いと思います。
私が以前あるライブを見ていたときに、
配信されていた方が
すごく鮮やかな色を着ておられたので、
途中から目がチカチカしてきて
見るのをやめました。
お話の内容はよかったのですが、
もはやしんどくて見ていられませんでした。
同じ時間でも対面よりオンラインは
目も頭も疲れやすいですからね。。
おススメは実際と同じ環境で
事前に録画してみて、
色の映り方を確認してみることです。
私の場合はマンツーマンで
レッスンすることが多くて
自分の顔でデモンストレーションするので、
できるだけ服が目立たないように
トップスはほぼ白を着ていますよ。
オンラインでも、
相手のことを考えて
服を選びたいものですね!
色の選び方で注意したいポイントなど、
またご紹介したいと思います。
★ Instagram やってます ★
ブログとは内容が違います。
コスメのご紹介などもしていますので、
よかったらのぞいてみてくださいね♪
アイコンをクリックしていただくと、
私のインスタへいきます。
現在対面でのレッスンはお休みしております。
全てのメイクレッスンと
パーソナルカラーのフォローレッスンは、
オンラインで開催中です!
● オンラインレッスン ≫≫≫
● パーソナルカラー診断 ≫≫≫
● JPMパーソナルメイク認定講座 ≫≫≫
● コスメ同行ショッピング ≫≫≫
● スケジュール・お申込み・お問合せ ≫≫≫
*土・日・祝日もお申込みいただけます。
● お客様の声 ≫≫≫
● 自己紹介 ≫≫≫
【資格】
■パーソナルカラーリスト
■パーソナルメイクアドバイザー
(日本パーソナルメイク協会
アドバイザー養成講座大阪第6期卒業)
■コスメコンシェルジュ
■Re:cosme所属スペシャリスト
■文部科学省後援 色彩検定 1級
■文部科学省後援 日本化粧品検定 1級
【主な講師実績】
パーソナルカラー
■ヤナセセレブレーション
inホテルオークラ神戸
パーソナルカラーセミナー講師
■ヤナセアニバーサリーフェア
inリーガロイヤルホテル大阪
パーソナルカラーセミナー講師
■インフィニフィニッシングアカデミー(福岡)
パーソナルカラー講師
■阪急うめだ本店
メンズパーソナルカラー講師
*その他大手金融系会社、医療系会社等
企業様でのセミナー、診断実績多数
メイク・スキンケア
■パナソニック「くらしの大学」
スキンケアセミナー講師
■ECCアーティスト美容専門学校
セラピーメイク アシスタント講師
*その他大手金融系会社や
日本パーソナルメイク協会の
イベント主催や講師、アシスタントなど
実績多数
【執筆・監修】
■スキンケア情報サイト「スキンケア大学」
アドバイザー

■敏感肌におすすめの日焼け止め5選!
石鹸で落とせる化粧下地 ≫≫≫
■ニキビを隠せるおすすめのファンデーション
8選!肌に優しい市販のファンデ ≫≫≫
■顏にシワができる原因とケア対策、
おすすめの化粧品をご紹介! ≫≫≫
■50代は肌を守る洗顔を意識!
おすすめ洗顔料 ≫≫≫
遠方からもお越しいただいております。