パーソナルカラー診断をさせていただくと、
ご自分の好きな色でない
結果になる方もいらっしゃいます。
その時によく聞かれるのが、
「自分のパーソナルカラー以外の服を着ると、
どうなりますか?」
ということです。
パーソナルカラーリスト
JPM認定
パーソナルメイクアドバイザー
大辻由美子です。
どのように見えるかは、
ご自身のパーソナルカラーと
身につける服の色によっても違うのですが、
例えば、
【似合いにくい場合】
・肌が青白くなる
・肌がくすむ
・顔がたるむ
・ぼんやりした印象になる
↓
・不健康そうに見える
・怖く見える
・派手に見える
【似合う場合】
・肌に透明感が出る
・肌にツヤが出る
・フェイスラインが引き締まる
・目力が出る
↓
・元気に見える
・明るく見える
・上品に見える
などの違いがあります。
一言で言うと、
「自分が引き立っているかどうか」
なんです。
似合う色を身につけると調和するので
ご自身が引き立ち、魅力的に見えます。
似合いにくい色の場合は
好印象という意味では
まずプラスに働くことはありません。
ただ職業によっては
パーソナルカラーよりも
優先されるべきことがある方もおられます。
例えばファッション関係の方。
自分に似合うかどうかより
トレンドやデザインをスピードを持って
身につけることが大事なときもあります。
これは「服」の方をメインにする考え方です。
ただ仕事として必要な方以外が、
それを見て
「好きな色を何でも着ていいんだ!」
と真似るのはどうかな、と思います。
服がおしゃれなのと
自分が引き立っているかは別
なので、
ご自分が素敵に見られたいと思われるなら、
やはりパーソナルカラーを身につけられるのが
おススメですよ!
これからカラフルな夏服も出てくる時期ですので、
是非ご自分に似合う色を知って
おしゃれを楽しんでいただけたらうれしいです。
★ Instagram やってます ★
ブログとは内容が違いますので、
よかったらのぞいてみてくださいね♪
アイコンをクリックしていただくと、
私のインスタへいきます。
■6月9日(土)
メンズパーソナルカラー診断会(西宮)
*男性の方とご一緒の場合、
女性の方もお申込みいただけます。
募集記事はこちら ≫≫≫
■6月・7月
JPMパーソナルメイク認定講座2級・1級
募集記事はこちらから ≫≫≫
■5月19日(土)
日本パーソナルメイク協会
大阪養成講座無料説明会
募集記事はこちら ≫≫≫

メニュー☆☆☆


*土・日・祝日もお申込みいただけます。


遠方からもお越しいただいております。

■敏感肌におすすめの日焼け止め5選!
石鹸で落とせる化粧下地 ≫≫≫
■ニキビを隠せるおすすめのファンデーション
8選!肌に優しい市販のファンデ ≫≫≫
■顏にシワができる原因とケア対策、
おすすめの化粧品をご紹介! ≫≫≫
YUMICO