イタリア🇮🇹の高級スポーツカーで有名なランボルギーニが手掛けるエナジードリンクを頂きました!!!





ランボルギーニの代名詞ともいえる闘牛のエンブレムが最高にカッコよくてもうこれ見てるだけで元気出るわ!!!




背面はこんな感じで原産国イタリアと表記♥️♥️♥️






とは言えスポーツカーとエナジードリンク。なんだかピンと来ない組み合わせ🙄笑




缶を開けるとエナジードリンク独特のビタミン剤や漢方のあの匂い。



一般的なエナドリの匂いと同じっぽいのでとりあえずは大丈夫そう(笑)






ドリンクの色が見たかったのでグラスに注いでみた🥃


写真撮るのにもたついていまい泡が少なくなってしまったけれど実際はかなりシュワシュワ泡立つ!色はオロナミンCやリポビタンDなどの日本製のエナドリを思うと色は濃いめ。Red Bullあたりだとこれくらい濃いかな?







🥃飲んでみた感想🥃




一般的な王道的エナジードリンクの味!強めな炭酸が喉を刺激するので勢いよくごくごくとは飲めないけれど(←私が炭酸弱いのもあるけど🤫)妙な味や匂いなどの違和感は全くなく美味しいエナジードリンクです。




ただ酸味?が結構強い。「酸っぱ~(>_<)」と一般的なエナドリでは感じない酸っぱさを一口飲むごとにかなり感じます。←クエン酸が入っているらしい……納得。









エナジードリンクを飲み続けるとカフェイン中毒になるなどよく見掛けるそのカフェインは《カフェインレス》とのことなんですがなんとなぁぁぁぁく海外の高級ブランドが手掛けしかも1本約350円もする庶民には恐れ多い高級ドリンク😅。




間違いなく大丈夫なのですが「強すぎて効きすぎたら・・・」と心配性な私はビビってしまい半分飲んでこの日は飲むのはやめました。(冷蔵庫で保管し注ぎ口部分はラップで密閉。翌日残った半分を飲みました。)







私は【ランボルギーニ】という一括りの知識なので知らなかったのですがランボルギーニでも色々あるのね。





有名なスポーツカーのランボルギーニの創立者はフェルッチオ・ランボルギーニというこのお方。
(※画像お借りしました※)





で今回のトニーノ・ランボルギーニはフェルッチオの長男だそうです。(肩肘ついていらっしゃる方)
(※画像お借りしました※)





このエナジードリンク。ランボルギーニのヒストリー読んでいたら2008年に作られたんだね!10年以上も経っているのに初めて存在知ったわ(笑)

(※公式サイトスクショしています※)





身体に効き目があったのか無かったのかはよく分かりませんでしたがちょっとセレブでラグジュアリーな気分が味わえました!






私は学生時代から身体がダルかったり重かったりすることがしばしばあるのでエナジードリンクは常時ストック。巷で販売しているエナドリは多分ほとんど試していると思う(笑)





そんな私が色々飲んで私個人的に一番効き目があると感じているのは『トップバリュ・タウリン3000』がいまのところ一番効いている気が☺️←あくまでも私はね。



↓過去のブログも読んでね↓














愛車ランボルギーニに乗り込むジュンスだよ。笑








フォローしてね…