いい加減にしろやー。

と、自分に言いたい( ´Д`)

ジムで音楽を聴きながら走り終えて、iPodをズボンのポッケに入れてロッカールームへ向かった。『絶対iPodをポケットから出さなくちゃ 出さなくちゃ・・・・』そう思いながらシャワーを浴び、家に帰り、洗濯開始。

( ´Д`)!!!!

柔軟剤仕上げまで念入りに仕上がった洗濯物の中に固形物がひとつ。iPodだ。


うそーーーん。なんでこうなるのーー。自分のバカバカ。

昨年9月に購入したばかりのiPod nanoは、画面が真っ暗になったままでうんともすんとも言わない。ヤフーで検索してみたら「乾燥させたら数日後に復活することもある」とのこと。うそーん。30分ほど水につかってた挙句に遠心力でグルグル回されたiPodが息を吹き返すことなんてあるんだろうか。

ためしに3日待ってみた。画面は真っ暗のまま。しかしかろうじてパソコンに接続するとiPodだと認識され、中の音楽は無事の様子。でもこれじゃあ意味がない。電源が入らないとまるっと意味がないのだーー( ´Д`)

まだ1年も経ってないのに。でも仕方ない。腹をくくって新しいのを買いに行こう。

これで何代目だっけ?と思い返してみた。自分のブログのiPod記事を振り返ってみた。

あたしがiPodデビューしたのは第5世代のiPodから。めっちゃ懐かしいこの写真。
チョンマゲ日記
電車内で、がまぐちポーチからiPodを取り出した瞬間、床に落としてバーンてなってそれから帰らぬものになってしまったあたしの初代。動画が再生できることに感動を覚えていたっけ。当時、クォン サンウの動画をiPodで再生しては電車の中でニヤニヤしていたのを思い出しました。

2代目は第5世代のiPod nano。個人的にこの形、大好きでした。軽くて細長くて。いつもネックレスみたいに首からぶらさげてました。
チョンマゲ日記
このiPodは電気屋さんじゃなくてアップルのHPから購入したんだっけ。裏に好きなメッセージを刻印してもらえたので「NO MUSIC,NO LIFE!」って入れてもらいました。こちらの2代目、王子に1000円で売ったので今でも現役で活躍中。

続きまして3代目。2代目が壊れた訳じゃないのにまた新しいiPodに手をつけたんですよね。当時アイフォンが流行り始めた頃で、ドコモ派のあたしは画面をピッピすることに憧れを抱いておりました。そして購入したのがこちら、第3世代のiPod touch。
チョンマゲ日記
音楽を聴くだけじゃなく、アプリを使ったりWEBを見れたりしました。しかし時代は移り変わり、団子もスマフォデビューすることに。それと同時にiPod touchのお役目も終了。こちらはリサイクルセンターでお金に換えてもらいました。今思えば売らずに手元に残しておけば良かったなあ。

そして4代目。先ほど申し上げたとおり、昨年の9月に買ったばかりの新顔です。第6世代のiPod nano。
チョンマゲ日記
最初は小さすぎる容姿に戸惑っていましたが、どこへでも持っていけるカワイイやつです。アルフォートくらいの大きさです。頑張れば飲み込んでしまえるくらいの大きさです。飲み込んじゃダメですけど。たったの9か月でお役目を終了した4代目。あたしの不注意により悲しい思いをさせてごめんね。

そして昨日。悲しんでばかりはいられないと、自転車こいでヤマーダ電機に買いに行ってきました。同じく第6世代のiPod nano。
チョンマゲ日記
しかし以前より少し安くなっていた。それに第6世代改訂版と呼ばれるものだそうで、内臓されてる時計の絵柄が増えていました。ミッキーやミニーなど可愛い絵柄あり。
チョンマゲ日記
時計モードで使うことなんて無いけどさあ。

ひとつ前のは8Gで常に容量がいっぱいで新しいのを入れるたびに聴かなくなったやつを消去してたけど、今回は16Gでいっぱい入ります(〇´艸`O)今回こそは大切に大切に使おうぞ。

音楽は大事だよ。
NO MUSIC,NO LIFE(´∀`)ノ