こんばんは米田ゆみです



毎日暑いですね。
仙台は、梅雨時期は朝晩は冷えるので、上着が欠かせないと思っていたのですが、今年は夜になってもあまり気温が下がりません。



梅雨に入ってから、何度かロキソニンのお世話になる頭痛がありました。


そして、手湿疹にも変化が。


温経湯を切らしてしまったのもあるのですが、プツン、プツンと傷みを伴う小さな小さな水疱ができるようになりました。


漢方の先生に聞いたら、水疱は水滞が見受けられるとのこと。


雨の日の頭痛も、湿気で体調悪化なので水滞。


靴下のゴムで痒くなるし。


日頃、あまり浮腫みを感じることはなかったので水滞の体質ではないと思っていたのですが、どうやら湿邪にやられたようです。



キュウリや、大好きなさくらんぼを食べています。



温経湯が5日くらいなかったのですが、確実に手湿疹が悪化しました。
金曜日から再開したので、いくらか落ち着いてきました。効いてたんだな〜という実感が得られたので、しばらく続けます。


皆さまも、熱中症などお気をつけ下さいね。