前回の巻機山から戻り、会の山行記録を書いて担当に送ったり
宿泊準備諸々あまり予定を詰め過ぎるのもどうかとあせる思った次第です
 

 

 

10月28.29で以前から行きたかった鳳凰三山へ

ドンドコ沢コース~下山は中道の半時計周りです

 

いつものお仲間プラス最近復活したSさんの計6名

 

青木鉱泉の所にある

 

登山口

 

 

両日とも晴れ予報

風もなく思った程寒くもなく

穏やかで最高の登山日和ですニコニコ

 

何回か渡渉しますが水流も少なく良かった

 

 

 

 

 

結構な急登この先どこまで続くはてなマーク滝汗

みんな無口にあせる

いつもお喋りなKちゃんどうしたはてなマークはてなマーク

 

 

ここら辺から黄葉がチラホラ

やっと綺麗ねと発した言葉に皆もお喋りし出したニコニコ

 

 

image

 

 

このコースにはいくつか滝があり

 

こちらは南精進ヶ滝

2時間半程かかったかな

 

鳳凰小屋の予約時にくれぐれも15時迄には到着する様何回も言われていたので

撮影だけで休憩も程々に進みます

 

 

苔むした八ヶ岳の様な雰囲気

 

 

わ~~!オベリスク~ラブ

これを見たかったのよね

早く間近でみたい

 

 

暑くてウィンドシェルを腰巻にしてる私とSさん

ひっかけると危ないの知ってるのにやっちゃってますあせるあせる

少しだけ

 

 

カラ松の黄色が素敵!

ちょっと暗め

 

 

しらびその木が沢山

これだけ揃うと何とも言えない美しさ

写真では伝わらないっか

 

 

 

メインの五色滝

道脇にザックを置いて滝つぼ迄降りました

 

流石メインの滝大迫力です

 

ここ迄ずっと急登でしたが

鳳凰小屋少し手前でやっとなだらかな道になりました

 

 

 

 

スタートが8時半で15時40分鳳凰小屋に到着

のんびりシニアタイム

 

 

 

夕飯はカレーでした

 

トイレは外

暗いは寒いはで・・・・・ショボーン

でも談話室には堀こたつがあり皆さんと色んなお話出来ました

 

 

翌日はいよいよオベリスク

続きます

 

 

 

見て頂きありがとうございますお願い