代替え山アルプス方面もほぼ全滅![]()
先月も雨で行けなかったSさん
テント泊を楽しみにしていたのにがっくりよね
Yさんも毎週上りたいタイプだし
自分も予定入れてるので出来れば何処かへ行きたい
晴れの山域皆で探しました
八ヶ岳も晴れから雨マークだし
中々見当たらない
と思ってたら
Mさんが櫛形山何とか晴れ予報と連絡くれて決定
櫛形山
よく知らないけどこうなったら何処でもいいや
8/27水曜
池の茶屋林道登山口からスタート
車は5.6台停まってました
植生保護と鹿よけのこんな策がいくつもあります
シシウド
アキノキリンソウ
オダマキ
ソバナ?シャジン?ツチガネ二ンジン?
カニコウモリ
20分程で展望スポットに
昨年行った北岳と間ノ岳
あの稜線は天空の散歩道とか・・・・いう人も
どこが散歩道やねん![]()
と関西人なら突っ込みたくなる
かなりきつかったよ![]()
あっという間に山頂
ひょうもんちょうらしき蝶が沢山と思ったら
こんな看板
お花畑に蝶が飛び交ってます
マルバタケブキとコヒョウモンモドキ![]()
山頂からアヤメ平迄はハイキングの様な緩やかな道
ここで先頭は自分
お花撮影での遅れを取り戻すべく小走り
Yさん「そんなに飛ばさなくてもタイムは大丈夫よ」って
でも眺望も無いしなだらか過ぎて飽きるので女性二人で少し飛ばしたらYさんがバテてしまった![]()
アヤメ平到着
アヤメの時季って群生が見られるのかな?
ここで昼食
ハンゴンソウ![]()
シオガマギク
一面お花畑
櫛形山ってこんなお花畑の山だったのね
マルバタケブキ
ツリガネ二ンジン
ヤナギラン
苔をズーム
そうそう
サルオガセがあちこちに凄かった
写真では伝わらないけどこの辺り一面のシダが綺麗なの
シダの中をずっと歩いて登山口に着きました
みたまの湯でさっぱりし
サービスエリアで夕飯です
初めての櫛形山なかなか良い山でした
歩き足りないのが難点ですが![]()
9月には蝶が岳~常念岳
2日目の常念岳は1日で累積2100mがっつりの下り
ハードな山でトレーニングせねば
ご覧頂き有難うございます![]()


























