リーダーの一番の悩みは天候判断です
今回は悩むことなく晴れの二日間って喜んでました
車は中房温泉駐車場に
この登山口より10分程行った所でカメラ置き忘れた方1名
引き返し
あって良かったね
これで何度目![]()
と皆に突っ込まれ![]()
この年代あるあるです
私も気を付けなきゃ
第一ベンチ
ツルリンドウ
カ二コウモリ
アキノキリンソウ
第二ベンチ、第三ベンチ、富士見ベンチと
前ベンチで休憩タイムするって言うのもこれもシニアならでは![]()
![]()
休んだ後の出発では
カメラ、ストックと忘れ物チェックを皆から![]()
(私じゃないよ)
合戦小屋に到着
ここ迄3時間40分
定番のスイカを皆食べてますが
私は腸が心配なので食べない
Sさんの写真を拝借しました
美味しそうだね![]()
北アルプス三大急登の燕岳
初めてのSさん思った程では無いねって
うんうん
私もそう思うよ
甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根に比べればどって事ない
又来年も黒戸尾根から上りたい
リンドウ
合戦小屋過ぎてから視界が開け
山頂が見えてきました
この平らな山頂は有明山
初めて聞く山です今度行ってみたいな
やっと燕山荘が見える
会の山行なのでコースタイムもゆっくり![]()
その分歩く時間も長く掛かる
いつも思うのだけど
ゆっくり歩いて歩行時間5時間
早めに歩いて4時間
どちらが疲れにくいのか![]()
![]()
会のコースタイムも少し早くても良いのでは
なんて思う
(こんな所で愚痴を言っても仕方ないけどね)
わ^~~~![]()
上を見ても~![]()
下にも~~~~![]()
![]()
![]()
![]()
お花畑~~~~![]()
昨年来たのは9月の後半
こんなお花畑があったとは
感激感激![]()
![]()
![]()
コゴメグサ
オニシモツケ
トリカブト
ウメバチソウ
ヤマハハコ
燕山荘前からの眺望
雲に見え隠れする槍
やっぱり槍を探しちゃうね
喫茶でお喋り
ここのベイクドチーズケーキ美味しい
夕飯の食事も美味しくて定評です
2日目山頂から続きます
ご覧頂き有難うございます🙏

























