7/29.30八ヶ岳縦走の続きです
 
2日目赤岳展望荘~横岳~硫黄岳
 
 

 

日の出を見に外へ

さむ~~~~あせる

ダウンうっかり忘れました

 

 

6時赤岳展望荘を出発

 

 

富士山も辛うじて見えます

 

 

 

どの山かな?

先日は良く見えた遠くのアルプス

 

湿度のせいか今日は霞んでます

 

 

 

初八ヶ岳のSさんスリル満点だねって

 

 

赤岳と展望荘にさようなら

 

 

 

シロウマオウギ 初めて照れ

 

 

ミヤマオトコヨモギ これも初めて

 

 

ミヤマナデシコ

 

 

八ヶ岳ブルー 最高ラブ

 

 

三叉峰に到着

 

 

 

先日一緒に直登で上って来た男性Yさん

この直登コースでバテてしまい2度と直登しないなんて言っていたあせる

 

多分熱中症気味だったかなはてなマーク

 

 

 

次に目指す横岳

 

この稜線歩きが最高ですラブ

 

 

 

横岳到着

 

やはり人が多い

 

 

初めてのSさん気を付けてね

 

 

 

 

 

 

 

プチ高所恐怖症だけど鎖あれば問題なし

 

鎖の無い高度感のあるトラバースの岩場が苦手です

広ければOK

 

 

剱岳も行けるよと皆から言われますが行かな~いウインク

 

 

 

 

わ~~~!

硫黄岳が見えてきた

打って変わったなだらかな山容

 

 

 

ここら辺にコマクサが咲いてる筈

 

 

 

 

 

 

ありました

 

でも見頃過ぎましたねあせる

少しくたびれモード

 

先日乗鞍で飽きる程見たのであまり感動しませんニヤリ

 

 

硫黄岳山荘

何年か前ここに来た時は爆風の嵐でした

 

天皇が宿泊されたと言う個室にTさんと二人で泊まったのでした

食事も良かったな

 

また泊まりたい

 

あそこから来たんだよね

 

もう終わりと思うと何だか寂しい

 

 

硫黄岳山頂

 

 

 

 

赤岳鉱泉で味噌ラーメン頂き

 

女性ばかりだとついお喋りばかり

コースタイムオーバーでしたがそれも楽しいのです

 

 

 

林道ではカモシカを発見も直ぐ藪の中に

 

 

残念

 

 

もみの湯で汗を流し帰宅です

 

 

 

 

 

今週7.8で五竜岳ですがアルプス方面全滅っぽいショボーン

雨マーク100%ってショボーン滅多に表示されないのに

 

 

 

 

日本気象協会の登山天気アプリ

 

 検索した山はマイ山に入ります

 

その山をタップするとこんな表示

 

 2日前には時間毎の表示がされます

当日は前線情報等でますが当日出ても仕方ないじゃんえーん

 

 

 

計画担当してる3人で実施判断するので皆其々の有料アプリを使ってます

 

 

 

ご覧頂き有難う御座います🙏