やっと晴れの7月18日(金曜)急遽何処かへ行きたいねと決まった乗鞍岳へ
最近ハードなお山ばかりでしたが先日の愛鷹山に続き
お花目当てのゆるゆる登山
一人でいつでも行けるしなんて思ってたら中々行く機会が無かった
お花大好きなのに実は初めて
神奈川から車で4時間程
遠いね
乗鞍観光センター駐車場からシャトルバスに乗り換えですが
駐車場でタクシーのおじさまに声かけられ
タクシーで行く事に(5人だからお得)
シャトルバス代往復一人4600円(予約していたのをキャンセル)
ジャンボタクシー往復一人3600円
キャンセル料200円支払ってもお得です
下山時間伝えて遅れる時は連絡する事に
畳平迄はドライバーさんのお話が楽しくてあっという間に到着
上着を羽織るくらいの寒さです
この下は直ぐお花畑



今回はカメラ持参です
ミヤマキンポウゲ
コバイケイソウ
アキノキリンソウ
わ~~~感激
ハクサンイチゲ
Zoom
次から次と撮りたいお花が
ウサギギク
オンタデ
ワ~~~~見たかったクロユリも
遠くて目一杯zoom
ミヤマゼンコだと思うのですがグーグルではエゾノシシウドと??
気付いたら
あれっお仲間が・・・
どっちいったかな
遠くで待ってくれていました
もっとゆっくりお花撮影したいな~~~~
仕方なくautoで撮影
雪渓を包み込んだ不消ケ池(きえずがいけ)って読むんだそうです
晴れ予報なのに時折ガスが
肩の小屋
左の方が剣ヶ峰です
ここ迄は全然疲れもなく楽ちん
素敵
ここで先頭のパイロット突然ゆっくり
胸が少し痛いとか
少し休憩し
大丈夫だと言うのでゆっくり進みました
この手前の岩場から行列
何事
写真撮影待ちでした
20分くらい待って漸く撮影
並んで待った挙句がこんなガスガス😰
後ろに並んでいた方に撮って貰いました
山頂は人が多いので直ぐ下でランチ
コマクサの群生があちこちで見られました
今年は当たり年のよう
最後は飽きる程見れました
黒と尾根の甲斐駒ヶ岳ではイワカガミの群生だらけでしたし
これはミヤマキンバイかな葉がダイコンソウにも見える
イワギキョウ
ミヤマハタザオ
チングルマ
帰りの車の中ではここを左に行けば上高地迄直ぐだし
このまま左行って穂高でも行きたいねって冗談迄
ほんとここ一か所では勿体ないかも

私は久しぶりのお花撮影に大満足の1日でした
ご覧頂きありがとうございます