6/29.30で富士見平小屋でテント泊でした
5月に予定していたテント泊が天候不順で延びやっと実行です
今まで会でテント泊される方は殆どいなく
去年テントを購入された女性からテント泊行く時は連れて行ってとお願いされていた
そして1年前から購入検討されていた男性も購入
計お初の方2名含めテント泊部4名発足です
その第一弾
テント泊入門の駐車場からテント場迄歩いて50分程の富士見平小屋でテント張り瑞牆山へ
翌日は金峰山に上る予定でしたが生憎の午後から雨予報で今回瑞牆山のみ
瑞牆山荘
この近くの100台停められる駐車場は日曜で満車
路駐も多いしどうしよう
探していると丁度1台出る車がありラッキーでした
私のザックの重さ15kg
いつものテント泊よりかなり多め
50分程だし食料多めに持ってきました
ワォ~~
凄い迫力の瑞牆山
花崗岩の岩峰群凄い迫力です
あっという間にテント場に着きました
ここは200張り可能で予約不要(1張り1.000円)
やはり日曜なので多いですね
富士見平小屋
テント張り初の方ペグ打ちに困ってる様子
ペグ打ち逆
簡単にお昼済ませ
いざ瑞牆山へ
桃太郎岩
金時山にもこんな岩ありますね
瑞牆山初めてですが結構岩々の登山道なのね
おおやすり岩
最近岩々ばかり登ってるような
来週も又八ヶ岳だし
ハイキング程度の山だとばかり思っていたら
岩登りが結構続くのね
山頂到着
山頂は展望良く
金峰山の五丈岩も
テント場迄戻り
水汲み場は直ぐです
平成の名水百選に認定されてます
冷たくて美味しい
山めしはベーコンとキャベツのペペロンチーノ
豚しゃぶ
Yさんのポトフ
お腹いっぱい
食べ過ぎた~~~
テントで就寝していると
何やらテント側でゴソッゴソッと音が・・・・
大きな音ではないので熊ではなさそう
小動物
気になる
直ぐ近くにいる気配
暫くするとク~~~ク~~~~
鹿かな
声が遠のきホッとしました
それから眠れず朝を迎え簡単朝食
ここの小屋クオリティの高いメニュー頂きたかったのに
オープンの9時迄暫くあるので下山開始
雰囲気のいい林道です
昨日の混雑は何だったのか
駐車場はガラガラ
お風呂でサッパリ
双葉サービスエリアでほうとう頂き帰宅です
ご覧頂きありがとうございます