9/24.25で燕岳へ行ってきました
今月決行した山行
9/3,4で南アルプス仙丈ケ岳 1泊2日
2週目 11,13で日帰り山行2回
3週目 南アルプス北岳 2泊3日
4週目 北アルプス燕岳 1泊2日
そして月末は北穂高岳予定 2泊3日
日帰り山行以外は半年~1年前の計画でした
詰め込み過ぎたようで体調優れず北穂高岳はキャンセルしちゃった![]()
(現在の本日体調も戻り行けるかな?
と小屋キャンセルしたのに未だうじうじ悩んでる
)
初の北穂高岳楽しみにしていたのに~![]()
![]()
若くはないのにおバカ![]()
です
さて、燕岳は
登山口に一番近い中房温泉駐車場を予約していました
1日5千円2日で1万円かかります
(停めれないリスクを考えるとやむを得ない)
その代わりお風呂が1日二人無料の得点付き
2日なので4人全員無料![]()
前日からの車中泊の方も競争率高いと聞きます
駐車場が最難関😰ですね
合戦小屋迄も大勢の人とすれ違いました
降りてこられる方の行列で待って頂いたり
上り優先って誰が決めたんでしょう![]()
![]()
![]()
きつい上り下山優先でいいのにね![]()
若い方や海外の方が多い
定番スイカは終わっていたのでお汁粉頂きました
これが美味しいこと
関西風のあずきがたっぷりおぜんざい![]()
小屋でこんな本格的なお汁粉が食べれるなんて![]()
お汁粉でも有名になって欲しいわね
この岩が現れると燕山荘がもうすぐ
ガスもかかっていたので山頂へは明日行く事に
外に出てみるもこの通り何も見えない![]()
夕飯はハンバーグとお魚
美味しかった
オーナーさんから為になるお話しして頂いた
その後ホルン演奏で皆聴き入ってます
翌日晴れる予報がこんな感じ![]()
天気予報と違うやん
ま、雨降られないだけいいけどね
こんななか一応山頂へ向かいます
自然の岩がよく出来たもんですね
ロープ張られイルカに上らないよう注意書き
ほんとイルカそっくり
眼鏡岩
見えなくもないけど![]()
山荘から30分程で燕岳山頂(2.763m)到着
山頂は狭くて写真撮って下さった方目一杯下がろうとして下さる![]()
ありがとうございます
あっ、そんなに下がったら危ない![]()
落ちたら死にまっしぐら
少し下った所で日が差してきました
今回2日とも晴れ予報だったのでカメラを持ってきました
やっとカメラが発揮出来たかな
何とかナナカマドから燕山荘が収められました
遠くの槍ヶ岳も![]()
雲海~
無事に下山しました
今回1番のハラハラは登山口駐車場迄のクネクネ道
Nさんは酔って吐きそうとか
運転に自信のある人しか行けませんね
見て頂き有難うございます![]()




















