9/16,17,18 

北岳、間ノ岳へ  6名で行ってきました

 

 

ずっと行きたいと思っていた北岳

やっと念願叶いました

 

 

何しろ富士山の次に高いお山体力が必要です

 

でも私達の年齢を考慮したシニア行程

 

 

 

 

 

1日目 アクセスが不便で白根御池小屋で一泊

2日目 白峰御池小屋〜北岳山荘〜間ノ岳

3日目 北岳登頂から下山です

 

 

 

 

甲府迄は特急あずさを利用し

登山口の広河原迄は約2時間のバス

 

座れたから良いもののクネクネ道2時間はショボーン

帰り混雑していたら立ったままはてなマークえーん

 

 広河原でお昼を頂きこの登山口よりスタート

 

 

予報は一時雨

小屋迄降らないでね〜

 

 

道は整備されてます

 

しかし暑い

 

 

 白根御池に映る北岳撮り忘れたあせる

 

 

 

 宿泊先の白根御池小屋到着

 

 

途中雨に降られました

 

小屋の乾燥室には先着組の衣類がびっしり

何とか確保出来ましたがぎゅうぎゅうで乾くかなはてなマーク

 

 

 

 

翌日の2日目は晴れ予報

 

沢沿いのこれから始まる急登を通り

八本歯のコルを目指します

 

(なだらかに見えるのは最初だけあせる

 

 

ず~っと向こうの先に見えてるのがコルはてなマークはてなマーク

気が遠くなりそうだ~~~えーん

 

 

image

 

ブロガーHねこさんのブログでも書かれていた通り

道が分かりづらい箇所があります

 

バットレスに向かうルートに少し行ってしまったのかはてなマーク

 

上を歩いていた方を見かけ修正しましたが

 

急な所を這い上がった為

 

Tさんズリズリ苦戦して危なかったあせるあせる

 

 

 

 何回休憩したんだか

上っても上っても終わりが見えない笑い泣き

 

 

 

 

やっと八本歯のコル

 

 

わ~~~!

北岳バットレス

 

ロープでクライミングしてる方が見えた

凄いね

 

 

 

鳳凰三山

 

 

さ、これから沢山の梯子に挑みます

 

 

 

 

 

プチ高所恐怖症だけど手摺りもあるので安心

余裕はてなマークで写真撮ってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 少しスリリング

 

 

ナナカマドが真っ赤で綺麗です

 

 

 

北岳へ直登と北岳山荘へトラバースする分岐を山荘へ向かいます

 

 

キタダケソウの見頃にも来てみたい

 

 

 

 

 

 

 

お昼前に北岳山荘到着

 

不要な荷物をお部屋に置いてお昼を頂き間ノ岳へGO

 

 

 

ガスガスでいつ降られてもいい様にザックカバーを装着

 

 

 

北岳と間ノ岳の間にある中白根山

 

 

 

 

 間ノ岳迄はなだらかな稜線歩きかと思いきや

 

結構なアップダウンで

 

 

 

 

 

2度程偽ピークに騙され

やっと間ノ岳(3190m)に着きました 

 

 

 

さ、遅くなると雨も降りそうなので急いで来た道を戻ります

 

 

 

 ホシガラスを見つけてシャッターを押すもどこ行ったはてなマーク

 

飛んでましたあせる

 

 

 

 

 

何とか雨も降らず北岳山荘迄戻って来ました

 

 

 

 

往復3時間結構きつかった

 

 

 

いよいよ北岳登頂へ続きます

 

 

 

見て頂きありがとうございます🙏