5/6祝月曜
今月12,13は北アルプス蝶ヶ岳に登る予定です
蝶ヶ岳は残雪がかなり残っていて
5月の最低気温はー2.8度とか
ダウンやダウンパンツ、アイゼン、下山後のお風呂を考えると荷物が重くなるとリーダーさん
リーダーさんから蝶ヶ岳のザックの重さを想定した
トレーニングという事で塔の岳へ登ってきました
申し込み19名のうち9名参加
今日は風が強くアルプス等では大荒れの天気予報で
お仲間さんのツアーも中止になったくらい
塔の岳も風が強いという情報
大倉で待ち合わせです
皆さん私のザックに
私は蝶ヶ岳の荷物は気にしていない
それよりも今シーズン初のテント泊に向けのトレーニングで慣らしの11kg
徐々に上げ本番は13㎏になる
ザックも60ℓの3年前に買ったマムート
ザック本体も軽量かつ腰ベルトもしっかりでお気に入りなの
テント泊のザックは重要ですからね
テント除いたシュラフ、ダウン、マット等他詰め後は2ℓペットボトルのお水2本
(飲むドリンク別)
お水はバテた時に捨てて行くつもり
3年前はソロテント1回含め計6回、去年は事情で1回、今年は何回行けるかな
おやつタイム
Tさんからあんドーナツ頂いた
皆のザックは9kg前後かな
それでも普段より多めですって
使い慣れないストックを使ってみる
重いので前屈み
やっと花立山荘到着で一休み
ここ迄は殆ど樹林帯で風も気にならない
果たして山頂は?
降りてくる方から風が強いと
重いザック風で持って行かれヨロヨロも困る😅
ここで2ℓ一本捨てます
富士山は諦めていたけど少しお顔出し😊
富士山大好きMさん良かったね
何回も来ていたのにここが花立山という事を初めて知りました
大山も見えます
塔の岳到着~
やっぱり爆風
身体ヨロヨロ
写真だけ撮って急いで下山開始💦💦
花立山荘ベンチでゆっくりお昼タイム
あの風は嘘の様に穏やか
怪しい雨雲
急いで下山
鹿さんも
無事に降りて来ました
ここではないけど先日班山行の三の塔登った時のコケリンドウ
コイワザクラ
蝶ヶ岳楽しみなのに
お天気良くなさそうでどうなりますか
6月から9月迄かなり夏山予定が入ってます
天候中止等で減る可能性もあるだろうし余計な心配無用かな
見て頂きありがとうございます