続きの
小仏城山から高尾山に向かう途中
朝一は雲海ぽくって少し幻想的でした
Nちゃんとお喋りに夢中になっていた時
え~~~~![]()
懐かしいジム友さんにバッタリ
ビックリビックリ![]()
![]()
5年ぶりらしい(笑)
ステップに夢中になってる時代
お互いお花好きでブログでは繋がってました
まさかお山で会えるとは世の中広いようで狭いですね
私のお花やカメラのお師匠さんです![]()
前回探していても見つからなかったお花の場所も教えて頂いた![]()
この辺りを3人で探していた時
(男性は車で待つ(笑))
上の林道から不思議に思ったのか大きなカメラ抱えた女性の方からお声がけ頂き
咲いてる場所まで道案内してくれたんです
(林道沿いだったのね)
その方バス停に向かっている所逆戻り![]()
![]()
少し行った所に咲いていました![]()
フタバアオイ
初めて見るお花はやはり嬉しい![]()
クワガタソウ
これも近くだったので案内してくれたの
このリボン状の部分がお花咲き終えた後だとか
名前聞いたのに忘れちゃった![]()
ほんとお花に詳しい方
そしてカヤランも
上の方なのでスマホでズーム目一杯
オオバノウマノスズクサ
(これは昨年撮ったもの)
小仏城山から高尾山の間です
彼女にこの写真見せると
咲いてましたよって
写真見せてくれた
場所もあってるしこのお花はこの場所しか見れない![]()
木の隙間も探したのにおばちゃん3人揃って何してんだか
眼の老化ですかね![]()
2人は見たかったようでがっかりしていた
彼女はお花の時季は2週に一度か毎週来てる時も
ソロでアルプスも登ったりしているとか
お礼に駅まで乗せて行ってあげたの
お花の整理をどうしてるのか伺うと
インスタにお花ばかりアップしてるそうで
インスタも教えて貰った![]()
一昨日アップ出来なかったお花
ムラサキケマン
ラショウモンカズラかな?
ツツジ
いつもの天狗焼き
奇跡の再会と出会い![]()
山って楽しいね
見て頂きありがとうございます![]()













