4/2火曜

 

火曜今日こそはオンラインヨガと思っていて

 

ある方のブログを読み

 

 

 

去年も見逃してしまったので今年こそは見たい

 

 

雨の合間の晴れ間今日しか無い

 

 

と言う訳で又ヨガはお休みとなりました😰

 

 

 

 

急遽裏高尾へ

 

 

デジイチで沢山撮るよ~

 

 

入口で薄ピンクのニリンソウが沢山咲いていました

ピンボケあせる

 

キクザキイチゲ

 

セントウソウ

 

 カメラで撮影してると女性の方から話しかけられ、

その方もお花好きでそのお花去年も見に来たとか

 

 

咲いてる場所も教えて頂いたの照れ

 

 

その方とは少しお話ししながらキャンプ場でお別れ

 

?スミレ

 

スミレがあちこちで咲いてますね

 

?スミレ

 

ヨゴレネコノメソウ

 

 

ヤマルリソウ

 

 

?スミレ

 

ムラサキケマン

 

 

 

コチャメルソウ

小さいので風で揺ら揺らピントが笑い泣き

 

 

マクロで

 

 

教えて頂いた情報元に

 

林道暫く歩いても見つからず

このまま空振りはてなマークショボーン

 

 

少し遠くに3人立ち止まってるね

 

ひょっとして

 

 

お花じゃ無く道を尋ねてたようです

近辺探しても見つからない

 

 

 

お話し中だけど思い切って尋ねたら

 

 

男性がすぐ先に咲いてますよ~

 

 

 

 

咲いていました照れ

タカオスミレ

 

よく見ると周りにも茶色い葉

これからまだ見られそうですね

 

こちらはキャンプ場近くで2株咲いてました

 

 

ドアップでウインク

 

 

 

小仏城山到着~

早めに帰宅しなきゃなので高尾山迄行かず

 

来た道戻ります

 

帰りは逆側をゆっくり見てみよう

 

 

渡渉ポイント

 

二リンソウ ロード

 

 

 

 

 ヤマネコノメソウ

 

 

 

 

二リンソウ

 

 マクロで

 

 

ユリワサビ

 

帰りはカメラ抱えた方と沢山すれ違いました

 

 

一人の女性からフタバアオイ見ませんでしたかはてなマーク

と声かけられたんだけどキャンプ場近くで咲いてるらしいとの情報

 

少し探したけど見つからなかったショボーン

見たかったな

 

キケマン

 

 

 

ハシリドコロ

 

 

ハナネコノメの群生は去年3/20蛇滝で咲いていて

 

今回は忙しくて見頃を逃したけど

 

 

 

 

場所教えてあげたお仲間さん達先日行って分からなかったと言っていたので

 

 

バス通りから曲がる表示箇所のチェックもしたくて帰りに寄ってみました

 

やはり葯はもう無いね

 

ま、先日不動尻で見れたので良し

 

 

結局、日影から高尾駅北口駐車場迄歩きました

 

 

 

 

見て頂きありがとうございますお願い