12/8金曜
先日大山でバッタリ会ったMさんと
日向山~大山~大山古道~弘法山のコース予定を変更
大倉~三の塔~塔の岳~大倉尾根の周回コースにしました
ヤビツから三の塔~塔の岳の表尾根コースは何度もありますが
大倉から三の塔ルートは初じめてで楽しみです
7時15分スタート
大倉尾根コースで来るHさんと塔の岳山頂で待ち合わせなので
コースタイム計算は私が作成
良く来ているのに初の橋
夜にはライトアップされてるのか電飾が付けられてました
鳥さんも真っ赤でキラキラ
登山口
開けた所からは右に金時山が
この半年ほど行ってないね、又登りたい
暫し林道歩きでしたがいよいよ登山道
この少し先も林道へ抜ける道が何か所かあり標記ない箇所もあるので注意が必要です
良く道を知ってるMさんに先頭頼みました
Mさん撮られるのが苦手で私のデジカメで
急登なのにわざわざ下に降りて撮影してくれた
人と全く出会わないね
途中大きな糞が落ちていて熊鈴ガンガン三人で鳴らしながら
三の塔手前の1時間程が急登と載っていたけど
最大のきつさでした
時折開けた箇所があると癒されるね
三の塔到着~ ここ迄2時間半 順調
熱心に撮影してるIさん
ちょっぴりロングなので健脚なIさんに声がけしたの
いいお天気で風もなく富士山が綺麗~
小屋の中で少し休憩し先へ進みます
行者小屋過ぎた辺りから鎖場が連続
ここからの眺めが絶景ですが写真なし
時折先頭変えながらここは私が先頭
Mさん後ろ姿なら問題ないよね
こそっと撮ってみる
もうね天気が良すぎて超気持ちい尾根歩き最高です
先日初めての丹沢山で天候悪く残念だったブロ友Kさん
次回はお天気最高の時にまた来て欲しいな
でも下山途中晴れた瞬間雲海やブロッケンが見れたそう、羨ましい
山頂到着~
三の塔からは2時間半
途中連絡取り合っていたHさんとも5分違いで合流
ほぼぴったりな合流に驚き
Hさん1時間遅れでスタートだけど
コース長いのでだいぶ待たせるかなと心配だったけど
右横の方面には雪を纏った真っ白なアルプスの山々が見えるのだけど写真なし
反対側で大山見ながらのランチ
名物歩荷のチャンプさん
すっごい筋肉です
大倉尾根コースで下山します
塔の岳の前で
今年もこの紅葉のトンネルを見ることが出来て良かった
あ~!ミラーレスで撮りたかった
先ほど上って来た大倉から三の塔
あの尾根を上って来たんだね
と無事に大倉駐車場に降りてきました
ちょいロング(15.6km)の冬トレ
初めてのコース一人では多分来れない寂しい道
仲間と一緒だから来れたよね
最近スマホから画像の取り込み出来なくて
初のデジカメから
画像編集アプリじゃなく何十年ぶりかでペイントプロ使ってみた
見て頂きありがとうございます