9月7木曜
群馬県の赤城山に行ってきました
メンバーは地元Gジムに入ってる山の会のメンバー3名、1名は都合つかなくて欠席
赤城山は以前アカヤシオの咲く頃違うメンバーで計画してましたが
雨や諸々で中止
会の山行も雨で流れ
やっといけました
お花のシーズンでも無いし紅葉には早く中途半端なシーズンですが良いのです

おのこ駐車場(無料)に車を停めさせて頂き
黒檜山登山口~駒ヶ岳周回です
大沼
南東側の林道を15分程歩き
黒檜山登山口
おのこ駐車場は1350m黒檜山は1828m
標高差約500mを標準タイム90分かけて上る
殆ど岩々の道
ハイキング程度と良く調べず舐めてた
ま、距離は短いけどね
歩きやすいこんな道はほんのちょっぴりでした
電波塔が見えるので地蔵岳かな?
赤城山の黒檜山到着
少し行った所に展望スポットがあるので行ってみましたが
残念ながらガスガス
一瞬の合間のシャッターチャンス
お次のピーク迄まだ遠いんだけど~
と思ってたら意外にも早かった
40分程で駒ヶ岳(1685m)に到着です
駒ヶ岳からは笹の素敵な登山道
こんな道大好き
整備された階段
駒ヶ岳登山口に降りてきました
短い山歩きでしたがジムと言う共通の話題に盛り上がり楽しかった



又行こうね

見て頂きありがとうございます
