ここからが本番の鎖場が待ってます
写真でしか見たことのない鎖場に岩場大好きな二人はワクワク楽しみなようです
十二ヶ岳
凄い~~
これ登るんだよね
ゴツゴツした岩場が見えてるんだけど
あらっ 一旦下りですね
槍ヶ岳も登った岩場大好きMちゃん
リハビリ登山ですが・・・・流石安定

きちんと足場もあるので大丈夫
鎖場を楽しんだ後はよく載ってる吊り橋
下は切れ落ちてるしかなり揺れます
Mちゃんは余裕
そしてここからがこんな傾斜の上り
上っても上ってもこんな岩場が暫く続きます
ネットでも登った中で最長の鎖場だったとかと書いてある方も多く
多分ここが一番の難所かと思われます
体力消耗が半端ない
やっと着きました~~~
十二ヶ岳
山頂は広くないです
何鳥鳥は全く分かりません
西湖に吸い込まれそう
山頂あとに下山ですが
下山はみんな普通の登山道だと思っていた
もう鎖はお腹いっぱいなんだけどね
今度は梯子
こういうザレ場は滑るので緊張感が走ります
暫くこんな下りが続き気持ちの良い樹林帯にホッと和み
振り返ってみると面白くて楽しかったねと印象しかない
バスの時間迄お茶しました
汚い登山靴で入るのが申し訳ないくらい素敵なお店
フロマージュとオレンジジュースでビタミン補給
3人とも初めての十二ヶ岳
アスレチックな山と書かれてるのが納得です
ほんと楽しかった~
この3人でテント泊予定も楽しみ〜
出会った数少ないお花達
小さい蕾がちらほら
コイワカガミ
帰りの電車でお隣に座られた登山者らしきご婦人との会話で
○○山にコイワカガミを見に行ったとかの話されていて
山は違えどもしやと調べたらそれらしき葉っぱですが如何に・・・
サクラソウ属
コイワザクラ
ヒトリシズカ
見て頂きありがとうございます