名物のお水運び
これがある事をうっかり忘れて小さいザックで来てしまった
夏山トレーニングとテント泊に備え
2リットル2個は持っていきたかったな~
取り合えず1個だけ持ったのは私と岩大好きTちゃん
みんな持って行かないんだ
ファスナー締まらず上半分飛び出したまま
スミレさんが咲き乱れて綺麗〜
ミツバツツジも綺麗~
途中急登もありましたが
きちんと整備された木道
このメンズさっき追い越して行ったのにもう下山
若さだね
山頂到着~
一緒にお水を運んだTちゃんと記念撮影
名物の鍋焼きうどん食べたくて定休日等チェックし日程変更も考えましたが
全員揃う今日を優先した為
食べれなかったけど又次回の楽しみに
富士山は霞んで見えず
蛭が岳、丹沢山、塔の岳かな
まだ10時半ですがここでランチ
またまたランチタイムは話も弾み1時間
会の山行では30分、
気の合った仲間
お喋りが止まりませんねぇ
前日に作った栗羊羹お裾分け
小丸からの下山予定でしたが時間も早いので
少し先まで行き先ほどの分岐迄戻り下山です
眺めが良い所でパチリ
左に大山、烏尾山(山荘も見えます)
下山は表記通り迷いやすい道が数か所ありました
皆でチェックしながら
新緑がとっても綺麗
結構下山は長かったけど
無事に降りてきました
出会ったお花達
ニガイチゴ
ヤマルリソウ
キジムシロ❓
スミレ
❓❓
バイケイソウ
15.16と丹沢まつり
あの田中陽希さんやかほちゃんと一緒に塔の岳に登る企画等あるらしい
電話したら1ッカ月前からの予約でした
知らなかった~
2日間忙しくブログ訪問出来ていません
今日はゆっくり読ませて頂きます
見て頂きありがとうございます