3月27.28

 

会のお仲間でもあるプロガイドSさんのツアー

に参加です

 

新潟県にある花の百名山弥彦山、角田山

 

 

お花や日本海の眺望を満喫出来る登山

申し込みからずっと楽しみでした

 

 

先ず27の当日弥彦山編

Sさんツアーは自宅側迄送迎なのでらくちんチョキニコニコ

 

 

車窓からはガーラ湯沢辺りの沢山のリゾートマンションやスキー場も通過し弥彦山が見えてきました

 

 

 

弥彦山駅立派ですね

 

 

駅舎内もこんな感じで趣があります

 

 

駐車場はいくつかあります

私達は駅から10分程の侵入禁止の柵の横から入り八枚沢登山口から

 

 

 

 

 

Sさんは渡渉があるので私達の為に長靴

歩き辛いでしょうにね



 

低山ながらも結構な急登

 

 

カタクリさんがちらほら

 

そのうち登山道両脇にはかたくりの群生や

イチゲ等々

 

わ~!OOあったよ~

 

ここにも~~~

 

綺麗~~ラブラブラブラブラブラブ

 

 

ってちっとも進まない

 

 

後ろの方にも申し訳なく

折角持って行ったデジイチ辞めてスマホにしましたあせる

 

 

 遠目ですがあせる

 オオミスミソウの群生


 

山頂到着しました

 

 

標高634m

これも立派な山頂標識

 

 

キクザキイチゲの群生可愛いラブラブ

 


 

晴れてれば佐渡が見えるらしいですが生憎の天気

ま、雨が降らないだけいいね

 

 

 

ランチ終えて下山は違うコース

ヤマップ入れ忘れて何処をどう通ったか不明あせる


どうもガイドさんと一緒だと安心で任せてしまい調べるという意識が欠如ですショボーン

 

これから向かう多宝山上矢印

ここを上り返したら下るだけ

 

 



キクザキイチゲやカタクリ

 

お花撮影は多分ここ迄かな

 

後は低山とは思えない急下りが暫く続き結構大変

 

 

このお助けロープも以前にSさん設置したそうで助かる~

 

84歳のびっくりおじ様もロープに振られ危なかったけど一人一人慎重に降りてきました

 

 

 

 

少しホッとした所で今度は渡渉

 

大股でジャンプ~~!

歩き足りない私にはこう言う刺激が面白かったチョキニコニコ

 

 


山小屋じゃなくお宿でお風呂に入れるって最高ね💕

 

夕飯はデザートも付いて蕨等の煮物や地元の食材で

とっても美味しく頂きましたラブラブ

 

 

 

出会ったお花達

シュンラン

アオキの花

スミレ

イカリソウ

 

カタクリ

オウレン

雪割草(オオミスミソウ)新潟なのでミスミソウでなくオオミスミソウ

カンアオイ

 

 

 

 

オオミスミソウの色違い

 

 

キクザキイチゲ白とブルー

ミチノクエンゴサク

 

 

 

2日目 続きへ



見て頂きありがとうございますお願い