3月12日土曜
地元の会の定例山行です
今朝は4時に目覚ましセットするも
気になり2時半に目が覚めちゃいました

今回は長野県の守屋山(南アルプスの最北端)
地元からマイクロバスで出発ですが
渋滞で1時間半遅れで登山口に到着
それでも予定通りのコースだそうで
心配性の私は気になりますが・・・・
杖突峠~キャンプ場~東峰~守屋山西峰~守屋神社コースで下山
登山口から積雪なので
少ししてから軽アイゼン装着しました
キャンプ場
山頂でランチ予定だったのですが遅れた為ここでランチタイム
こんなザゼンソウが咲いてる場所らしいですが少し早かったようです
残念見たかったな〜🥲
ネットから拝借
ここを登ると守屋山山頂東峰
山頂からは360°の眺望
白い雪の所が車山高原
スキー初心者の頃よく行ってた場所です
諏訪湖
写真撮影だけで次の西峰に向かいます
広くてここも360°見渡せます
アルプスと八ヶ岳の山々
山も説明して頂きましたがもう分かりませんので写真だけ~
写真では伝わらないですが実際はほんと綺麗~
下山は途中から守屋山神社コース
雪道で集中の為撮影なし
ズルズル~ズボッとかあちらこちらで滑ってます
守屋神社の登山口に到着したら
バスがお出迎え~
無事に帰宅しました
ご覧頂きありがとうございます