年一度会の大山清掃の日です
私は初めて参加させて貰いました
下社で各自待ち合わせ
A班からE班迄コース毎に分かれ
分散して清掃
下社に集合はしましたが
コロナ感染の拡大もあり
会としての清掃は一応中止と言う事になり
後は各自の判断にお任せ
ここ迄来たのだから殆どの方予定通り
のコースで登りました
車で向かう途中の大山
綺麗に晴れてます![]()
初めての登山口九十九曲がりからスタート
(下社迄は単独)
夏はヤマビルいそうな登山道
暗い雰囲気で![]()
誰一人通らないような道![]()
![]()
踏み外さないように
道路を横切り
九十九折のクネクネ暫く続きます
大山らしき登山道
ここで会の方にバッタリでご一緒する事ができホッ
お地蔵さまにもご挨拶
下社到着
ここで先ほどの説明を受け山頂へ
夫婦杉
富士山と丹沢の山々
鉄塔の所でお昼休憩し下山しました
軍手やゴミ袋持ってきましたが
殆どゴミは落ちていません
神社の方が手入れして頂いてるのかしら![]()
山岳協会からお志頂きました
いつもトレーニングの為に登ってる大山
こんな些細な事ですが参加出来良かったです![]()
リンゴが余っていたので
前日作っておいたケーキ親しい方に配りました
木曜の夕飯
海老のふわ玉炒め
エノキの梅おかか醤油
ゆず大根
山芋焼き
(山芋を袋に入れたたき明太とチーズを混ぜ
焼きました)
ご覧頂きありがとうございます![]()
















