11月14日
いいお天気だとやっぱり山に行きたくなる
近場の大山に登りました
登山口を変えてレストハウスのカレーも食べてみたかったけど
ここは車で20分程なのでやはり便利だから
 
 
 
向かう途中の大山
 
 
駐車場探し
前回来た時よりも混み方半端ないです
随分下のほうにも臨時駐車場が設けられていて
 
 
取り合えず上まで行ってみよう
当然いつもの所も満でUターン
 
 
またまた声を掛けてくれた農家に停めれました
1000円  稼ぎ時ですもんね
 
 
 
凄い行列のケーブル乗り場横目に
いつもの男坂から登り始めます
写真省略
 
 
 
下社の手前に到着
綺麗な紅葉に皆さんカメラ撮影されてます
ほんと綺麗〜
 
 
 
黄緑とオレンジもいいねニコニコ
 
阿夫利神社下社は参拝者の列が凄かった~びっくり
 
 
 
 
美味しそうなラーメン
食べたかったのにまだオープン前でした
 
 
当然今日も茶寮石尊も行列
升ティラミスは平日にお預けラブ
 
 
黄色も綺麗
 
 
真っ赤
 
 
 
 
いつもはこの右横の長~い階段から登るのですが
 
キャーここ上るのはてなマーク~~とかワイワイ賑やか笑い泣き
 
今日は真っ直ぐ進みますあせる
 
 
 
 
 
 
打って変わって私だけの静かな山歩きラブ
 
 
 
 
少しで分岐を右方面のかごや道に
 

  
たまにすれ違う人も
殆ど人が通らないので枯れ葉ずっしり踏み踏み
 
 
 
先客がいました
 
目が合っちゃったラブ
ここの鹿は大人しいので大丈夫
 
 
 
2頭います
この側をお邪魔します~
 
 
 
 
鎖場と言っても鎖使わなくても登れます
 
 
 
 
分岐16丁目で男坂と合流
 
 
このベンチで少し休憩
混雑を省けて大きな岩場の段差も少しはマシです
ここから後30~40分程あるんですけどねあせるあせる
 
 
 富士見台から富士山ラブ
 
アップで~
 
 
 
 
渋滞
 
 
 
 
 
到着~~~
 
 
 
 
 
山頂直下の鳥居からは左側にあるまき道を通ると
トイレ側のここに到着です
 
 
 
山頂は多いのでいつも通りません
知る人ぞ知る穴場
この右の鉄塔で腰掛けお昼にしました
隣のおじさまがここの大山登れればそこそこどのお山でも登れます~~って言われました
 
 
皆さんそういうけど
ほんまかいな~ウインク
 
 
 
 
下山はいつもの見晴台へ
 
 
 
今日は特に眺めが良かった下矢印
光が反射して相模湾?江の島?がキラキラ
 写真では伝わらないですね
山アプリも使いこなせてなく消去
入れ直したらグレードアップされていたみたいで大丈夫でしたけど使い忘れました💦💦💦
 
 
 
 
 
 
見晴台へのコースはいい感じで好きです照れ
 
 
こんな綺麗な眺望は今まで何回も登った中で初めて
 
 
 
 
 
 
 
 
 眺望もよく紅葉も綺麗で
今まで20回ほど登っていて一番感動した大山でした
 下社迄ならケーブルもあるし軽いハイキング程度で来れますので是非〜
 
 
 
 
ある方から頂いた写真ニコニコ
人気登山YouTuberかほちゃん
先日登ったみたいです
会いたかったな〜💕💕
詳しくはくれた方がブログアップされるので
 
 
 
 
 
ご覧頂きありがとうございますお願い